2010年1月17日(日)、名古屋開府400年祭の始まりを飾るオーケストラコンサートが中京大学文化市民会館オーロラホール(金山)で開催されます。会場ロビーでは堀川文化を伝える会とNetwork2010による名古屋開府400年にちなんだ展示が行われるとともに、障がいのある方々の施設・団体によるバザーも開かれます。
名古屋開府400年祭オープニング記念コンサート
中高生の練習の様子
名古屋開府400年祭を祝うオープニング記念コンサートです。
コンサート第1部では名古屋フィルハーモニー交響楽団による演奏が、第2部では中高生を交えた名フィル☆ユース☆オーケストラによる演奏が行われます。
名フィル☆ユース☆オーケストラは名古屋開府400年祭のメインテーマ「未来の子どもたちへ」にちなんで、未来を担う中高生の奏者と名フィルの奏者による混成楽団です。中高生たちは本番に向けて名フィルの楽団員の指導を受けながら練習に励んでいます。
| 指揮 | 
角田鋼亮(名古屋市出身)
 | 
|---|---|
| 演奏 | 
名古屋フィルハーモニー交響楽団
 
名フィル☆ユース☆オーケストラ(名フィルと中高生による混成楽団)
 | 
| 曲目 | 
第1部 ファンファーレ、新年の音楽と名古屋の音楽
 ヨハン・シュトラウスⅡ世:ワルツ『美しきドナウ』 外山雄三:交響曲『名古屋』他 
第2部 400年前の音楽&中高生との合同演奏
 ハチャトゥリアン:組曲『仮面舞踏会』 シベリウス:交響詩『フィンランディア』 ボブ佐久間:『煌めきの未来へ』 | 
| 映像上映 | 
コンサート冒頭と第2部開始前に、開府400年の映像と中高生の演奏練習のドキュメンタリー映像を上映
 | 
| 日時 | 
2010年1月17日(日) 午後3時開場、午後4時開演
 | 
| 会場 | 
中京大学文化市民会館オーロラホール(金山)
 | 
| チケット | 
大人 2010円、子ども 400円 (全席指定)
 | 
| 申込先 | 
♪クラシック名古屋(チケット取扱代行)
 
営業時間10:00~18:00(日祝休み)
 
TEL:052-678-5310
 | 
| 案内チラシ | 
名古屋開府400年記念展示「名古屋名所案内」
「名古屋名所案内」と題して名古屋名所うちわ絵(拡大版20枚)や、『しゃち』を利用した商標・のれんなど名古屋開府400年にまつわる貴重な資料がご覧いただけます。
| 展示場所 | 
ロビー(中京大学文化市民会館オーロラホール)
 | 
|---|---|
| 展示内容 | 
観光名古屋のルーツを探る(パネル10枚)
 
観光名古屋の魅力を探る (パネル10枚)
 
名古屋名所うちわ絵   (拡大版20枚)
 
各種『しゃち』を利用した商標・のれんなど
 | 
| 企画 | 
堀川文化を伝える会
 | 
| 資料提供 | 
名古屋市市政資料館, 鶴舞中央図書館蔵, 愛知県立図書館, 松山昌平氏
 | 










