名古屋市役所と愛知県庁 - Network2010

開化期の広小路

名古屋市役所と愛知県庁

広小路を挟んで向かい合う中区役所(名古屋市役所跡)と愛知県庁(昭和8年地図)広小路を挟んで向かい合う中区役所(名古屋市役所跡)と愛知県庁(昭和8年地図)現在の中区役所が建っている地はかつて行政の中心であった。昭和8年に現庁舎に移転するまで名古屋市役所があり、広小路を挟んでななめ向かいに愛知県庁があった。(昭和13年3月22日に現庁舎に移転)
廃藩置県が明治四年(1871)発布された。愛知、額田の両県を合併し、翌年には、庁舎を旧三の丸の竹腰邸の跡に置いた。庁舎は、その後、東別院、久屋町と移った。南武平町の第一生命ビルの地に移ってきたのは、明治三十四年(1901)のことだ。
県庁近くには、議事堂、警察本部があった。

久屋町にあった愛知県庁久屋町にあった愛知県庁武平町に移転した愛知県庁武平町に移転した愛知県庁当時、広小路通りは、名古屋駅のある笹島から、県庁のある久屋町通りまでしか通じていなかった。明治三十一年開通した電車は、笹島から栄町(県庁前)まで走っていた。
この電車の終点、県庁前に、明治三十四年、高さ二十二メートル、砲弾型の記念碑が姿を現した。
明治43年の栄町交差点、左のレンガ建築が日本銀行名古屋支店明治43年の栄町交差点、左のレンガ建築が日本銀行名古屋支店日清戦役第一軍戦死者記念碑とそれをとりまく愛知県庁、愛知県会議事堂、右下の屋根が名古屋市役所記念碑とそれをとりまく愛知県庁、愛知県会議事堂、右下の屋根が名古屋市役所明治二十七、八年の日清戦争の戦死者の記念碑だ。記念碑には、戦死者の名前と碑文が刻まれていた。碑文の書き出しは、次のような文で始まっている。

明治二十七、八年の役第一軍の戦大小五十余回此間九閲月隆暑を冒し邪寒を凌ぎ深く不毛の地に入り露宿糲食衆皆疲瘠骨立す


戦争のむごさ、厳しさを余すところなく伝える文だ。この戦争で七百二十六人が亡くなった。この記念碑は、大正九年(1920)解体されて、覚王山に移された。

栄町の三越の地には、昭和初期、草津温泉という銭湯があった。仁和田氷菓子店があり、ラジオ店があり、蓄音機店があった。碁盤割の町並みに、今、銭湯は一軒も残っていない。氷屋も、ラジオ店も、蓄音機店も、町中から姿を消して久しく時がたつ。昭和は遠くなりにけり、この地に立つと、そんな感慨におちいる。

中央バザーの中の様子中央バザーの中の様子アラビア風建築の中央バザーアラビア風建築の中央バザー広小路通りをはさみ、北側にはアラビア風の建物の中央バザーが、明治四十四年に建てられた。大正元年には、洋式三層の建物を増設し、演舞場、公会堂として使った。
大津通りと広小路の角には、日本銀行の堅牢な建物がそびえていた。日本銀行は、明治三十年(1897)三月より営業を開始した。

名古屋市が誕生したのは、明治二十二年十月一日であった。市役所の所在地は、現在、丸栄スカイルが建っているところだ。明治十三年(1880)名古屋区役所(市役所の前身)の庁舎として建てられたものだ。初代の名古屋区長は吉田禄在だ。
明治四十一年(1907)十月二十四日、名古屋市役所は、出火全焼してしまい、現在の中区役所の地に移った。

消失するまで現在の丸栄スカイルの場所にあった名古屋市役所消失するまで現在の丸栄スカイルの場所にあった名古屋市役所

消失後、現在の中区役所の場所に移転した名古屋市役所消失後、現在の中区役所の場所に移転した名古屋市役所

沢井鈴一氏関連情報

『名古屋の街道をゆく』
定価1500円 好評発売中!

『名古屋大須ものがたり』好評発売中!

名古屋の町を形づくってきた東海道・佐屋街道・柳街道・美濃路・上街道・下街道・飯田街道という七つの街道の歴史、成り立ち、歴史的できごと、そして今も古い息吹きが残る街道周辺の文化財を紹介。
読んで興味津々、町歩きの伴侶となるこの一冊によって名古屋の街道を再発見しながら楽しめます。探索用カラー地図付。

■著者=沢井鈴一(堀川文化を伝える会 顧問)
■発行=堀川文化を伝える会
■体裁=A5判並製、カラー口絵付240頁、地図・古写真等多数収録
■価格=1500円
■内容=東海道・佐屋街道・柳街道・美濃路・上街道・下街道・飯田街道 ほか

取扱書店一覧(名古屋市内)
・ ちくさ正文館(広小路通り 千種駅東)
・ 正文館書店本店(東区東片端)
・ 熱田泰文堂(名鉄神宮前駅前 JR熱田駅前)
・ 三松堂書店(上前津交差点南西角)
・ 早川屋書店(大須ふれあい広場前)
・ 岡田書店(北区味鋺)
・ 三洋堂書店いりなか本店
・ 新開橋店(瑞穂区 新堀川沿い)
・ 鳥居松店(国道19号沿い春日井高校東)
・ ジュンク堂 名古屋店  
・ 名古屋ロフト店
・ 丸善 名古屋栄店
・ 三省堂 名古屋高島屋店
・ 中日書店 中日ビル3階
・ ブックショップ「マイタウン」(中村区 新幹線高架下)
・ 鎌倉書房 サカエチカ店

沢井 鈴一(さわい すずいち)
沢井鈴一1940年 愛知県春日井市生まれ。明治大学文学部卒業後、市邨学園高等学校で国語科を教え、2000年3月に定年退職。名古屋市中区、北区等の生涯学習センター講師を務めるかたわら、堀川文化探索隊代表として長年にわたり堀川文化の地を調査・探索し数多の企画展を実現。著書に『浮世絵は愉しい』『伝えたい-ときめきを共有する教育』『堀川端ものがたりの散歩みち』『花の名古屋の碁盤割』『名古屋本町通りものがたり』など多数。

Webサイト:開府400年・名古屋の歴史と文化