昭和初期 2(市役所移転と汎太平洋平和博覧会) - Network2010

昭和初期 2(市役所移転と汎太平洋平和博覧会)

名古屋市役所の移転(昭和8年)

百万都市達成を成しとげ、老朽化の激しい旧庁舎からの新築移転が決定されました。路面電車も延長され、昭和8年(1933)10月鉄筋コンクリート造の現代建築に和風の瓦屋根を載せた帝冠様式の新市庁舎が竣工しました。
昭和13年(1933)には、南隣に愛知県庁も移転します。
page_right.gif名古屋市役所と愛知県庁(名古屋広小路ものがたり)

市役所・県庁移転先地図

建設まもない名古屋市役所建設まもない名古屋市役所

栄町交差点栄町交差点:昭和8年(1933)名古屋市役所移転とともに、市電大津線の大津町~市役所が開通しました。

新名古屋駅の建設と桜通の開通

昭和12年(1937)は名古屋のインフラ整備が急速に進んだ年でした。同年2月には旧駅舎(笹島)の北西に地上6階地下1階の新しい名古屋駅が新築され、桜通も完成しました。
3月には東山公園は東山動植物園もオープンし、臨海地帯で開催される名古屋汎太平洋平和博覧会を迎えます。

改修前の桜通(伏見町角あたり)改修前の桜通(伏見町角あたり)

改修後の桜通(江川線泥江町交差点)改修後の桜通(江川線泥江町交差点)

建設途中の名古屋駅建設途中の名古屋駅

完成した名古屋駅ホームと駅舎完成した名古屋駅ホームと駅舎

名古屋汎太平洋博覧会

汎太平洋博覧会 会場図汎太平洋博覧会 会場図

日本は昭和15年(1940)皇紀2600年を迎えるにあたって、夏季オリンピックと万国博覧会の同時開催を東京市で予定していました。

100万都市となった名古屋市でも、国際的な博覧会を開催しようといった機運が起こり、名古屋汎太平洋博覧会が昭和12年(1937)3月15日から5月31日までの78日間の会期で開催されることになりました。
会場は名古屋港北の臨海地帯熱田前新田、外国の客を迎えるため英会話の講習も行われました。
参加国は29カ国にのぼり、産業本館・貿易館などの主系陳列館25、内外各方面の特設館20余、演芸館・奏楽堂・迎賓館の付属館、観光街・商店街、平和塔・噴水塔・装飾塔などが建設され来場者数は480万人を数えました。

この博覧会以後、日本は戦争拡大の道を進み、昭和15年(1940)開催される予定の東京でのオリンピックも中止されることとなりました。

建設予定地建設予定地

建設途中の会場建設途中の会場

博覧会ポスター博覧会ポスター

会場の航空写真会場の航空写真

会場俯瞰図会場俯瞰図

パビリオン配置図パビリオン配置図

臨時の引き込み線 会場駅臨時の引き込み線 会場駅

京都館京都館

愛知・名古屋 北館愛知・名古屋 北館

愛知・名古屋 北館 展示愛知・名古屋 北館 展示

日本陶器館日本陶器館

日本陶器館 展示日本陶器館 展示

電気館電気館

電気館 展示電気館 展示

豊田館 展示豊田館 展示

トヨタ館 展示トヨタ館 展示

三菱館 展示三菱館 展示

アメリカ合衆国 展示アメリカ合衆国 展示

歴史館 展示歴史館 展示

土産物売り場土産物売り場

野外演芸館野外演芸館

大競技場の演技(人間プロペラ)大競技場の演技(人間プロペラ)

大競技場の演技大競技場の演技

写真マップ

上で紹介した写真や同時代の写真を現代の地図上に配置しました。

※もっと大きい地図でもご覧いただけます。LinkIcon「地図でみる」

名古屋市(市町村パビリオン)

名古屋市(市町村パビリオン)

地図でみる

年表でみる

動画でみる

関連サイト

名古屋開府400年 名古屋市公式サイト名古屋開府400年 名古屋市公式サイト
名古屋開府400年祭公式ブログ名古屋開府400年祭公式ブログ
名古屋城 本丸御殿 公式サイト名古屋城 本丸御殿 公式サイト
なごや四百年時代検定なごや四百年時代検定
なごや観光ルートバス メーグルなごや観光ルートバス メーグル