No20. 美濃路を清洲へ

尾張名所図会索引
No1 桶狭間の戦い
No2 有松から宮宿へ
No3 宮宿
No4 熱田神宮
No5 熱田から古渡村
No6 橘町
No7 大須観音周辺
No8 大須門前町周辺
No9 白川公園周辺
No10 碁盤割1
No11 碁盤割2
No12 東照宮祭
No13 堀川1
No14 堀川2
No15 名古屋城
No16 東寺町
No17 東武家町
No18 建中寺・徳川園
No19 城下町周辺
No20 浄心・枇杷島
No21 美濃路清洲
No22 津島街道
No23 佐屋街道
No24 長久手古戦場

INDEXへ戻る

現在の地図

美濃路
美濃路

堀川に沿って北に進む美濃路は、左に折れ清洲へ進む。このあたりが名古屋城下の西端で木戸があり夜になると閉じられた。新道筋には寺院が並んで配置され西側の防備にあたった。

尾張名所図会デジタル着色

新道西寺町
新道西寺町

美濃路

  • 美濃路川伊藤家

    美濃路川伊藤家

  • 海福寺

    海福寺

  • 宝周寺

    宝周寺

  • 法蔵寺

    法蔵寺

  • 西願寺

    西願寺

  • 正覚寺

    正覚寺

江戸時代の地図

美濃路
美濃路
美濃路
美濃路

尾張名所図会デジタル着色

榎白山神社
榎白山神社

榎白山神社は桶狭間合戦に出陣の際、織田信長が戦勝祈願した神社。江戸時代には旅人の休息地、立場がありにぎわった。

枇杷島の古事
枇杷島の古事

藤原師長は流罪先の尾張で知り合った土地の娘と恋仲になり「琵琶 白菊」を与えたが、結ばれぬ恋を悲観した娘は、入水自殺をはかった、という悲恋物語。

枇杷島橋
枇杷島橋

庄内川にかかる枇杷島橋は元和八年(1622)に完成した。東西に二つの橋を持ち大橋は七十間(約129m)、小橋は二十七間(約50m)ある日本でも最大級の橋であった。川のなかには中島があり二つの橋をつないでいた。

下小田井の青果問屋
下小田井の青果問屋

江戸時代、山田家、野口家により創設された下小田井の市は日本三大市場の一つであった。山田九左衛門家の住居は現在問屋記念館として西枇杷島(清須市)に移転復元され江戸時代の青果問屋の様子を現代に伝えている。

庄内川の花見
庄内川の花見

美濃路

  • 榎白山神社

    榎白山神社

  • 八坂神社

    八坂神社

  • 清音寺

    清音寺

  • 西源寺

    西源寺

  • 枇杷島橋レプリカ

    枇杷島橋レプリカ

  • 
現在の枇杷島橋

    現在の枇杷島橋

  • 問屋記念館

    問屋記念館

  • 問屋記念館

    問屋記念館

このページの先頭へ

INDEXへ戻る