飛びこみ地蔵 - Network2010

干支の神様『羊神社』とその界隈

飛びこみ地蔵

川に飛びこんだと伝えられているお地蔵さま.  児子宮の近くの駐車場の脇に祭られている川に飛びこんだと伝えられているお地蔵さま. 児子宮の近くの駐車場の脇に祭られている
今から百二十年ほど昔の明治の中頃のはなしです。
今でこそ人家がぎっしりと並んでいますが、明治の時代の志賀の里は、のんびりとした田舎の村でした。村の中には、小さな川がいくつも流れています。夏ともなれば蛍がとびかう、それはのどかなところでした。
子どもたちは、この川にきて、いつも遊んでいます。
水の流れが少ない時には、川をせきとめて、かいどりをしました。たくさんの小さな魚やどじょうがとれます。子どもたちのとってきたどじょうは、朝のみそ汁の中に入れられます。なまずや魚は焼いて、串にさして軒下につるしておきます。薫製になった魚は、いつでも食べることができました。

小川にかかる橋のかたわらに小さな地蔵さまが立っています。
村に病気や災難が入ってこないことを守ってくれる地蔵さまということで、村の人は、このお地蔵さまの前を通る時には、いつも手をあわせて通りすぎていきます。

取り入れもおわった秋のある日のことです。子どもたちは、今日も川にきてかいどりをしています。
草むらの中から、大きなまむしが子どもたちをみています。今にも、飛びかかろうとしていますが、子どもたちは、気づかずに、かいどりに夢中になっています。
川に大きな音がひびきました。まむしは驚いて、また草むらの中にかくれました。
子どもたちは、音のした方を見てびっくりしました。お地蔵さまが川の中に飛び込んでいるのです。誰かが、いたずらをしたのかと見わたしましたが、人影はみあたりません。
子どもたちの話を聞いて、親たちがお地蔵さまを、もとの位置に立て直しました。
お地蔵さまは子どもたちが大好きです。いつも、子どもたちが川で遊んでいるのを楽しそうに見ていました。まむしが出てきて、子どもに飛びかかろうとしたので、お地蔵さまは、自分が川に飛び込み、まむしをおどして、子どもを助けたのでした。親たちは、子どもがかいどりに夢中になっている時、通りかかった人が、いたずらをして川にお地蔵さまをたおしてすてたのだろうと思いました。

その後も、お地蔵さまが川に飛びこむことが続きました。子どもがまむしにねらわれると、お地蔵さまは、川に飛びこみ、まむしをおどして、子どもたちの生命をすくいました。
村人は、こんなに何度もいたずらをされてはかなわないと思って、橋に近い家でお地蔵さまをあずかることにしました。

写真右手前が火災から町内を守るお地蔵様、車列の脇にあるのが飛びこみ地蔵、写真奥中央の高い木のあるところが児子宮写真右手前が火災から町内を守るお地蔵様、車列の脇にあるのが飛びこみ地蔵、写真奥中央の高い木のあるところが児子宮
児子宮(ちごのみや)の近くに二体のお地蔵さまが立っています。駐車場の脇に祭られている地蔵さまが、川に飛びこんだと伝えられているお地蔵さまです。三代にわたり、その家の方が守をしていらっしゃいます。
道をはさんで南側にあるお地蔵さまは、戦後、火事が二度ほど続いた時に、火災から町内を守るために建てたものです。町内の二軒の方が、いつも守をしていらっしゃいます。


大きな地図で見る

連載は毎週金曜日更新です!

【新連載】沢井鈴一の「名古屋の町探索紀行」は、毎週金曜日に1話ずつ掲載していきます。

沢井鈴一氏関連情報

『名古屋の街道をゆく』
定価1500円 好評発売中!

『名古屋の街道をゆく』好評発売中!

名古屋の町を形づくってきた東海道・佐屋街道・柳街道・美濃路・上街道・下街道・飯田街道という七つの街道の歴史、成り立ち、歴史的できごと、そして今も古い息吹きが残る街道周辺の文化財を紹介。
読んで興味津々、町歩きの伴侶となるこの一冊によって名古屋の街道を再発見しながら楽しめます。探索用カラー地図付。

■著者=沢井鈴一(堀川文化を伝える会 顧問)
■発行=堀川文化を伝える会
■体裁=A5判並製、カラー口絵付240頁、地図・古写真等多数収録
■価格=1500円
■内容=東海道・佐屋街道・柳街道・美濃路・上街道・下街道・飯田街道 ほか

取扱書店一覧(名古屋市内)
・ ちくさ正文館(広小路通り 千種駅東)
・ 正文館書店本店(東区東片端)
・ 熱田泰文堂(名鉄神宮前駅前 JR熱田駅前)
・ 三松堂書店(上前津交差点南西角)
・ 早川屋書店(大須ふれあい広場前)
・ 岡田書店(北区味鋺)
・ 三洋堂書店いりなか本店
・ 新開橋店(瑞穂区 新堀川沿い)
・ 鳥居松店(国道19号沿い春日井高校東)
・ ジュンク堂 名古屋店  
・ 名古屋ロフト店
・ 丸善 名古屋栄店
・ 三省堂 名古屋高島屋店
・ 中日書店 中日ビル3階
・ ブックショップ「マイタウン」(中村区 新幹線高架下)
・ 鎌倉書房 サカエチカ店

沢井 鈴一(さわい すずいち)
沢井鈴一1940年 愛知県春日井市生まれ。明治大学文学部卒業後、市邨学園高等学校で国語科を教え、2000年3月に定年退職。名古屋市中区、北区等の生涯学習センター講師を務めるかたわら、堀川文化探索隊代表として長年にわたり堀川文化の地を調査・探索し数多の企画展を実現。著書に『浮世絵は愉しい』『伝えたい-ときめきを共有する教育』『堀川端ものがたりの散歩みち』『花の名古屋の碁盤割』『名古屋本町通りものがたり』など多数。

Webサイト:開府400年・名古屋の歴史と文化