名古屋をとりまく歴史街道
-
2014年10月7日
東海道-二川宿-吉田宿-御油宿-赤坂宿-藤川宿-岡崎宿-知立宿-鳴海宿-宮宿-桑名宿-四日市宿-石薬師宿-庄野宿-亀山宿-関宿-坂下宿を 動画で紹介しています。
-
2014年10月7日
中山道の今須宿-関ヶ原宿-垂井宿-赤坂宿-美江寺宿-河渡宿-加納宿-鵜沼宿-太田宿-伏見宿-御嶽宿-細久手宿-大湫宿-大井宿-中津川宿- 落合宿-馬籠宿を動画で紹介しています。
-
2014年10月7日
美濃路(東海道と中山道をつなぐ脇往還) 宮宿-名古屋宿-清洲宿-稲葉宿-萩原宿-起宿-墨俣宿-大垣宿-垂井で中山道と合流 を動画で紹介しています。
-
2013年10月1日
別所街道は、愛知県豊橋市から、東栄町(旧名別所)までを結ぶ道。 「花祭」は、毎年11月から3月にかけて東栄町の各地区で行われる鎌倉時代から伝承 されてきた国の重要無形民族文化財。 「て~ほへ、て~ほへの掛け声とともに40種類...
-
2013年7月3日
大和街道・伊賀街道が通る伊賀国は、伊勢・近江・山城・大和の国々に囲まれた 山国で、上野盆地に入るためには、どの道を通っても険しい山を越えなけ ればならなかったと同時に、伊賀国を通らなければ相互の連絡に不自由するという 交通の要衝で...
-
2013年6月21日
大浜町(現在の碧南市中心部)は、大浜湊があり古くから海運で栄えた町。高浜、刈谷へ通じる 大浜街道付近には、多くの寺院が存在する。観音寺は真言宗の寺院、三河新四国75・76番札所、 称名寺は家康公幼名竹千代命名の寺として知られて...
-
2013年6月21日
衣浦港の東岸に沿って走る名鉄三河線の高浜港駅を下りるとニコニコ鬼広場が広がる。 観光案内板も設置され、鬼のみちの概要を説明している。広場には大きな鬼瓦の像が 観光客を迎える。駅前を西に進んで鬼のみちへ入る。坂を下る途中に鬼パー...
-
2013年6月21日
刈谷城は、天文2年(1533)に水野氏が金ケ小路のほとりに築城した。水野氏を最初に、以後 水野(分家)、松平(深溝)、松平(久松)、稲垣、阿部、本多、三浦、土井氏の譜代大名が城主と なる。明治4年の廃藩置県後、刈谷城は政府の所有と...
-
2013年6月19日
伊賀街道・大和街道が通る伊賀国は、伊勢・近江・山城・大和の国々に囲まれた山国で、 上野盆地に入るためには、どの道を通っても険しい山を越えなければならなかったと同時に、 伊賀国を通らなければ相互の連絡に不自由するという交通の要衝...
-
2013年3月27日
伊勢別街道の名は、四日市日永追分から伊勢にいたる伊勢街道の支道の意味で、街道の総距離はおよそ四里二六町。途中、楠原、椋本、窪田に宿場が設けられ、江戸時代には京都方面からの参宮客で賑わった。 (三重の歴史街道説明文より)