【動画】名古屋駅西 TSUBAKI FESTA 2015
大画面でご覧になりたい方はYouTube Network2010で
- 名古屋の恒例イベント
- 第10回名古屋中国春節祭(1月9/10日)
- 旅まつり名古屋 2015(3月中旬)
- 第22回 春姫道中(4月下旬日曜)
- ナゴヤ エキトピア パレード2016(5月4/5日)
- 第31回エキトピアパレード(5月4/5日)
- 名古屋城古武道大会(5月5日)
- 堀川フェステイバル(5月中旬~下旬)
- SAKAEコスプレフェスティバル2015(5月31日)
- 北欧の夏まつり(5月下旬)
- 名古屋みなと祭花火大会(7月海の日)
- 世界コスプレサミット2015(8月初旬)
- 世界コスプレサミット2014(8月初旬)
- 徳川宗春道中2015(8月初旬)
- 広小路夏まつり(8月下旬)
- 大須大道町人祭(10月中旬)
- 椿 フェスタ (10下旬~11月初旬土・日)
- 名古屋まつり(10月中旬)
- SAKAE RUNWAY AUTUMN /WINTER 2014(10月26日)
- やっとかめ文化祭 (10下旬~11月下旬)
- NAGOYAアカリナイト(11月中旬~2月初旬)
- 金城学院クリスマスコンサート(12月24日)
- 聖霊中学・高等学校Christmas Concert(12月24日)
名古屋駅太閤通口まちづくり協議会 河村 満 事務局長インタビュー要約
名古屋駅の新幹線のホームから椿神社までが椿町です。そして名古屋駅太閤通口まちづくり協議会の対象エリアとなっています。協議会は平成24年(2012)の5月に設立され、その年の秋に 椿フェスタが始まりました。本年(2015年)第4回目を迎えることができました。リニア新幹線開通とは別の目的で設立されましたが、そのうちに色々な問題がリンクしてきまして、これはリニア開通に向けて盛り上げねばならないと言う事に なりました。特に昨年(2014年)は、東海道新幹線開通50周年、そしてリニアの着工もありまして、ウエルカムリニアも含めたテーマを設定して行いました。その理念は本年にもつながっています。
椿フェスタのメインは椿会場ですが、本年はそれに加えて椿神明社も会場となっています。 この地域は、専門学校や高校もあり若者文化が定着しつつあります。それらの学校の文化祭と同時開催で行っていただき、椿フェスタを盛り上げていただいています。
名古屋から世界に文化を発信しようという目的で、中村とくに駅西地区を本拠地として活動するアイドルグループが dela【デラ】ともうします。名古屋弁の「でら」を語源として銘々しました。
今後の名古屋駅西口の将来を考えますと、東口は大企業が中心で大規模な開発が進んでいます。われわれは、この町の文化を活かした"まちづくり"を考えています。本年度、まちづくりビジョンを発表しました。そのなかで椿神明社を中心としたエリア(神社周辺はリニア新幹線工事のため開削される)に公園を誘致を考えています。この地域は将来、国際交流が盛んになると考えられるので、アジア各国の文化交流の拠点となるセンターの建設等を愛知県にも提案しています。その流れのなかで、われわれ民間も活力を得て将来のまちづくりを進めたと考えています。
地図
写真
-
名古屋駅太閤口
-
名古屋駅周辺
-
椿町の町並み
-
椿町の町並み
-
椿神社北
-
イベント風景
-
イベント風景
-
イベント風景
-
Dela[デラ] ステージ
-
Dela[デラ] ステージ
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
椿会場風景
-
コスプレ
-
コスプレ
-
コスプレ
-
コスプレ
-
コスプレ
-
椿神社会場
-
椿神社会場
-
椿神社会場