須成祭(蟹江町) 宵祭

【動画】須成祭(蟹江町) 宵祭

INDEXへ
名古屋城初開門式1月
名古屋中国春節祭1月
国府宮はだか祭2月初旬
尾張徳川家の雛祭り2月下旬~
名古屋東照宮祭4月
長篠合戦のぼりまつり5月初旬
ナゴヤ エキトピアまつり5月初旬
名古屋城古武道大会5月初旬
堀川フェステイバル5月
石取まつり(名古屋市)5月下旬
堀川まつり6月上旬
桶狭間古戦場まつり6月初旬
設楽原決戦場まつり7月初旬
西尾まつり7月中旬
刈谷万燈祭7月下旬
名古屋みなと祭花火大会
豊浜 鯛まつり7月下旬
一宮七夕まつり7月下旬
尾張津島天王祭7月下旬
須成祭(蟹江町)8月初旬
岡崎観光夏まつり花火大会8月初旬
日本ライン花火大会8月中旬
火おんどり8月中旬
三好大提灯まつり8月下旬
三河一色 大提灯まつり8月下旬
せともの祭り9月
炎の祭典9月中旬
名古屋まつり10月中旬
大須大道町人祭10月中旬
椿 フェスタ10月下旬
長久手警固祭不定期秋
秋葉大祭火渡り神事12月
名古屋の大晦日と新年

須成祭は、蟹江町北部の須成地区にある冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)・八剱社(はっけんしゃ)両社の祭礼として行われる川祭で、8月第1土曜日に宵祭、翌日曜日に朝祭が行われる。 この祭は、「車楽船(だんじりぶね)の川祭」と「神葭(みよし)の神事」の2部から構成されており、7月「稚児定め」から10月「棚下し」まで約100日間にかけて数々の祭事が行われ、別名「100日祭」とも言われている。 須成祭が平成24年3月8日付けで国指定重要無形民俗文化財に指定された。(蟹江市観光協会)

須成祭 宵祭 巻藁船

須成祭は、蟹江町北部の須成地区にある冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)・八剱社(はっけんしゃ)両社の祭礼として行われる川祭で、8月第1土曜日に宵祭、翌日曜日に朝祭が行われる。 この祭は、「車楽船(だんじりぶね)の川祭」と「神葭(みよし)の神事」の2部から構成されており、7月「稚児定め」から10月「棚下し」まで約100日間にかけて数々の祭事が行われ、別名「100日祭」とも言われている。 須成祭が平成24年3月8日付けで国指定重要無形民俗文化財に指定された。
(蟹江町観光協会)

地図

須成祭 宵祭

  • 須成祭 宵祭 巻藁船運行図

    須成祭 宵祭 巻藁船運行図

  • 蟹江川

    蟹江川

  • 飾橋近くに停泊する巻藁船

    飾橋近くに停泊する巻藁船

  • 御葭橋と平成公民館

    御葭橋と平成公民館

  • 須成祭のときだけ橋が上がる御葭橋

    須成祭のときだけ橋が上がる御葭橋

  • 天王橋

    天王橋

  • 冨吉建速神社・八剱社

    冨吉建速神社・八剱社

  • 冨吉建速神社・八剱社

    冨吉建速神社・八剱社

  • 巻藁提灯の装着

    巻藁提灯の装着

  • 巻藁提灯の装着

    巻藁提灯の装着

  • 出発準備をする巻藁船

    出発準備をする巻藁船

  • 稚児を肩に乗せ飾橋に向かう

    稚児を肩に乗せ飾橋に向かう

  • 乗船完了

    乗船完了

  • 花火

    花火

  • 出発

    出発

  • 御葭橋へ向かう巻藁船

    御葭橋へ向かう巻藁船

  • 巻藁船

    巻藁船

  • 巻藁船通過のため上がる御葭橋

    巻藁船通過のため上がる御葭橋

  • 巻藁船通過

    巻藁船通過

  • 巻藁船通過

    巻藁船通過

  • 天王橋へ向かう

    天王橋へ向かう

  • 天王橋へ向かう

    天王橋へ向かう

  • 花火

    花火

  • 天王橋に着くと装着していた赤いほおずき提灯と餅が投げられる

    天王橋に着くと装着していた赤いほおずき提灯と餅が投げられる

to page top