
日置橋満開の桜(白黒の尾張名所図会をイメージ着色)
日置橋から北、数町にわたって堀川の両岸には数百本の桜が植えられ花見時になると多くの見物客でにぎわった。名古屋城下を代表する景勝地であった。
- 尾張名所図会で見る江戸時代の名古屋INDEX
- 名古屋城
- 加藤清正石引きの図
- 亀尾天王社
- 三の丸東照宮
- 亀王天王社祭礼
- 伊藤呉服店
- 東照宮祭
- 梵天祭
- 魚の棚通
- 本町通三丁目
- 桜天満宮
- 本町通四丁目
- 伝馬会所
- 本町六丁目
- 医学館薬品会
- 広小路
- 東寺町
- 建中寺
- 東山春興
- 広井三蔵
- 洲崎神社
- 南寺町寺院群
- 若宮八幡宮
- 若宮祭黒船車
- 万松寺
- 総見寺
- 清寿院
- 大須観音
- 梵天祭
- 大須奉納馬の頭
- 日置橋満開の桜
- 七ッ寺
- 七ッ寺境内
- 西本願寺別院
- 東本願寺別院
- 富士見原
- 東輪寺
- 古渡村
- 一の鳥居
- 沢観音妙安寺
- 熱田神宮
- 祈年祭夕供御
- 白鳥山法持寺
- 大瀬古魚の市
- 築地の遊興
- 七里の渡し
- 源太夫社
- 姥堂・裁断橋
- 呼続浜
- 笠寺観音
- 音聞山
- 中根村
- 星崎塩田
- 有松絞り店
- 佐屋渡し
- 萱津神社
- 甚目寺観音
- 甚目寺観音詣
- 枇杷島橋
- 下小田井青果物問屋
- 清須総図
- 津島天王祭 試楽
- 津島天王祭 朝祭
- 起の渡し
- 桶狭間今川義元本陣
- 桶狭間決戦の日
- ☆INDEXへ☆

尾張名所図会 日置橋満開の桜原本

現在の風景

現在位置

江戸後期の名古屋城下

江戸後期の名古屋城下図を拡大

尾府全図の一部 尾張名所図会は、矢印の方向から描かれています。