
昭和12年頃の徳川園航空写真:提供 徳川美術館
徳川園は、二代目尾張藩主徳川光友公の隠居所として造営されたのが始まり。 二代目尾張藩主光友没後、成瀬、渡辺、石河ら家臣(尾張藩重臣)たちに分割して下屋敷の用地として渡された。 昭和6年(1931)、屋敷の部分を名古屋市に寄付され名古屋市が管理することになり、 残された土地に昭和10年(1935)に徳川美術館が建設された。 昭和25年(1950)に東京から「蓬左文庫」が移転され、駿河御譲本を中心とする蔵書が公開される。 戦災で大部分を焼失した徳川園は、葵公園と名前を変えて野球場やプール、結婚式場、東図書館などが次々と造られた。 2005年の愛知万博にあわせ徳川園の建設が行われ徳川園再開が実現した。
- 昭和初期(1926-1945)の名古屋
- 名古屋城と本丸御殿
- 第三師団司令部
- 護国神社
- NHK名古屋放送局
- 西区役所
- お濠電車
- 帝国撚糸
- 幅下尋常小
- 明道町
- 日本陶器(株)
- 県立第一中
- 名古屋市役所
- 愛知県庁
- 大津橋
- 名古屋控訴院
- 敷島製パン
- 県立第一師範
- 南外堀通
- 那古野神社
- 伊藤銀行
- 大成尋常高等小
- 五条橋
- 新愛知新聞
- 徳川園
- 筒井尋常小
- 東区役所
- 東桜町二丁目東
- 東桜町二丁目西
- 瀧兵商店
- 瀧兵商店(桜通完成後)
- 名古屋駅(笹島)
- 名古屋駅前
- 桜橋建設
- 市電江川線
- 桜通伏見交差点付近
- 完成前の桜通
- 泥江町交差点
- 新名古屋駅建設
- 新名古屋駅
- 名古屋駅前
- 東山給水塔
- 名古屋第一高女
- 東新町交差点
- 瓦町電停付近
- YMCA瓦町会館
- 栄町停車場
- 栄町交差点S10
- 栄屋
- 十一屋百貨店
- 松坂屋
- 南大津通
- 大津通俯瞰
- 愛知銀行
- 広小路記念凱旋門
- 広小路本町北
- (株)岡谷商店
- 名古屋銀行
- 広小路長島町
- 広小路第一銀行
- 名古屋観光ホテル
- 納屋橋
- 御大典奉祝名古屋博
- 名古屋医科大学
- 名古屋市公会堂
- 鶴舞中央図書館
- 鶴舞動物園
- 大日本麦酒
- 岩井通
- 商工会議所ビル
- 中区役所
- 名古屋新聞
- 岩井通大須
- 大須交差点北
- 大須七ッ寺
- 仁王門通夜景
- 大須表参道
- 大須観音
- 大須仲店
- 本町通門前町北
- 本町通末広町
- 萬松寺筋
- 赤門市場
- 西本願寺別院
- 本町通橘町北
- 本町通橘町南
- 東本願寺別院
- 堀川日置橋
- 松重閘門
- 堀川古渡橋
- 堀川尾頭橋
- 白鳥貯木場
- 堀川大瀬古橋
- 南区役所
- 熱田神宮本宮
- 熱田神宮鎮皇門
- 中川運河
- 汎太平洋平和博覧会
- 東築地の渡し
- 名古屋港
- 東邦電力火力発電所
- 名古屋航空機製作所
- ☆INDEXへ☆

徳川園オープン前の様子(葵公園):提供 名古屋市

徳川園

徳川園周辺

昭和8年頃の名古屋

周辺拡大図

昭和8年 住宅地図 矢印の方向から撮影
地図
より大きな地図で アーカイブス昭和初期 を表示
現在の徳川園

明治22年(1889)に建立された園西側の黒門

「池泉回遊式」の大名庭園

蓬左文庫

徳川美術館新館