昭和初期

  • 2011年12月23日

    昭和初期の名古屋「名古屋城と本丸御殿」

    昭和5年(1930)宮内庁の所有であった名古屋離宮が名古屋市に移譲された。名古屋城は国宝に指定され本丸御殿とともに 一般公開することが決定された。名古屋城と本丸御殿は太平洋戦争末期の昭和20年(1945)5月空襲を受け焼失。 ...

  • 2011年12月5日

    昭和初期の名古屋「第三師団司令部」

    明治6年(1873)に名古屋鎮台が名古屋城内に置かれ、明治 19年(1886)に第三師団と改組され司令部が設置された。 師団は6千人から2万人程度の兵員を持ち、師管内にある軍隊を統率し、徴兵、治安出動、軍法会議など軍事に係る事案...

  • 2012年3月26日

    昭和初期の名古屋「愛知県護国神社」

    明治2年(1869)5月、尾張藩主徳川慶勝が、戊辰戦争で戦死した藩士ら25人の霊を、名古屋市昭和区川名山にお祀りして「旌忠社」 を建てたのが始まり。明治8年(1875)に招魂社、明治34年(1901)には官祭招魂社となった。 ...

  • 2011年12月5日

    昭和初期の名古屋「NHK名古屋放送局」

    JOCKは大正14(1925)設立された社団法人名古屋放送局を起源とする。翌昭和元年(1926)政府の方針で、社団法人を解散し新たに創設された日本放送協会の名古屋中央放送局となった。同年6月名古屋場内三の丸に放送局舎が完成。7月に...

  • 2012年2月21日

    昭和初期の名古屋「西区役所」

    明治41年4月1日に、行政区画としての区を設置。中区、東区、西区、南区が発足した。 明治40年名古屋港開港の年、栄町交差点にあった名古屋市役所が全焼するなど財政的な余裕もなく、 西区役所は、当初、上園町1丁目33番地、元鈴木病...

  • 2012年3月26日

    昭和初期の名古屋「お濠電車」

    名鉄瀬戸線は明治44年(1911)から昭和51年(1976)まで、名古屋城の外堀の中を走っており、「お濠電車」と呼ばれていた。御園橋付近を終点堀川駅に向かって走る電車。

  • 2012年3月26日

    昭和初期の名古屋「帝国撚糸織物株式会社」

    1895年創立の帝国撚糸織物

  • 2012年3月9日

    昭和初期の名古屋「幅下尋常小学校」

    明治25年、幅下尋常小学校開校。明治37年、幅下第一・第二尋常小学校に分校し、明治42年、第一・第二が幅下尋常小学校、新道尋常小学校となる。 昭和7年、創立60周年を記念して鉄筋新校舎を建設、現在地に移転した。

  • 2012年3月27日

    昭和初期の名古屋「市電上江川線明道町電停より北を見る」

    大正11年(1922)に名古屋電気鉄道から路面鉄道を名古屋市が買収、市電が発足した。 上江川線は志摩町から浄心町までの区間を運行していた。

  • 2012年3月6日

    昭和初期の名古屋「日本陶器株式会社」

    明治37年(1904)、森村市左衛門が日本陶器合名会社を創業。現 名古屋市西区則武新町に工場を建設した。 日本で初めて高級洋食器を生産し、明治時代から戦前にかけて陶器商社の森村組の手で欧米に大量に輸出された。 「ノリタケチャイナ」...