【動画】リニア時代の名古屋のまちづくりNo.6 栄地下街
- プロジェクトINDEXへ
 - ❶栄地区再生へ
 - ❷久屋大通公園再生
 - ❸名古屋テレビ塔
 - ❹中日ビル
 - ❺都心を支える水のみち・風の道
 - ❻栄地下街
 - ❼ 世界コスプレサミット
 - ❽ インバウンド
 - ❾ テレビ塔リニュアル
 - ❿ ミツコシマエ ヒロバス
 - ⓫ 進捗する久屋大通公園再整備
 - ⓬ 光安名古屋市住宅都市局長に聞く
 - ⓭ 総集編
 - ☆INDEXへ☆
 - サポーターリスト
 
*このシリーズは、久屋大通公園(北エリア・テレビ塔エリア)の整備事業の進捗を中心に名古屋栄地区をハードおよびソフト面でインタビュー形式で紹介する企画です。2020年7月まで、約1ヶ月ごとに発信し栄地区の魅力をお届けします。*
1957年(昭和32年)、名古屋で始めての地下鉄が栄町 - 名古屋駅が開業。名古屋市営地下鉄1号線(地下鉄東山線)の名古屋駅と栄町駅の改札階に全国で始めての大規模な名古屋地下街(サンロード)と栄地下街(森の地下街)が誕生した。1969年(昭和44年)、広小路と大津町の地下にサカエチカが開業、森の地下街もこれにあわせて接続するように拡張された。1978年(昭和53年)、栄町・東大手間の地下新線が開業。これにあわせてセントラルパーク地下街が建設、森の地下街も延長された。現在、久屋大通公園の錦通以北で再整備事業が2020年7月完成に向けて行われており、長年の課題であった地上と地下との回遊性の切り札として期待されている。
-  
名古屋駅東口
 -  
名古屋駅東口
 -  
東山線 名古屋駅
 -  
東山線 名古屋駅
 -  
伏見駅
 -  
栄地区
 -  
東山線栄駅
 -  
東山線栄町中改札
 -  
地下鉄1号線(東山線)工事
 -  
地下鉄1号線(東山線)工事
 -  
-------
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
地下鉄路線延長の歩み
 -  
森の地下街
 -  
森の地下街
 -  
森の地下街
 -  
森の地下街
 -  
森の地下街
 -  
森の地下街
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
サカエチカマチ
 -  
名鉄瀬戸線栄町
 -  
名鉄瀬戸線栄町
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
セントラルパーク
 -  
久屋大通公園整備事業
 -  
久屋大通公園整備事業
 -  
久屋大通公園整備事業
 -  
久屋大通公園整備事業
 


