愛知の窓

  • 2011年12月9日

    長久手警固祭(長久手市)

    警固祭とは数年毎に、愛知県尾張地方を中心に行われるいわゆる"秋祭り"の事。標具( だし)と呼ばれる大きな飾りを背に載せた馬が、それを守る棒隊、そして 鉄砲隊と共に町 中を練り歩き、神社にそれを奉献する、というお祭りです。棒隊や鉄砲...

  • 2011年12月9日

    亀崎潮干祭

    「潮干祭」は神前神社の祭礼で、その昔、祭神である神武天皇東征の折、海からこの地に上陸したとの伝説にちなみ、 5輌の山車を潮干の浜へ曳き下ろしたことからこの名がつけられました。 潮の干いた浜に並ぶ5輌の山車は勇壮・華麗で、 まるで浜...

  • 2011年12月9日

    第6回「はんだ山車まつり」 2007年10月6日

    昭和54年から始まった「はんだ山車まつり」は、早くも7回目を迎えようとしています。今は5年に1度、市内10地区31台の山車が集結する 半田あげて行われる勇壮な祭りイベントです。 豪奢な彫刻や幕などに装飾された総数31台もの山車...

  • 2011年12月9日

    大足蛇車まつり 愛知県武豊町

    豊石神社のある武豊町は、明治11年(1878)に長尾村と大足村が合併して武豊村として出発し、明治24年(1891)町制を施行し武豊町となり、昭和29年(1954)には富貴村を加えて現在の姿になりました。武豊の名は、武豊村ができたと...

  • 2012年5月29日

    愛知県の自然と花

  • 2012年11月24日

    和紙のふるさと小原の紅葉と四季桜

    愛知県豊田市小原地区は小原和紙と四季桜で有名です。 小原地区の四季桜は文政年間内の始めに豊田市小原北町の藤本玄碩という医師が名古屋方面から苗を求めて植えたのが親木となって広まったものと言われています。秋になると約10,000...

  • 2012年5月10日

    中馬街道と香嵐渓の紅葉

    三州街道(塩の道)の足助宿として栄えた、奥三河の中枢拠点。紅葉の名所として有名な香嵐渓がある。

  • 2012年1月23日

    四谷 千枚田(新城市)

    千枚田のある四谷地区は鞍掛山(標高883メートル)の南西斜面に広がる山間集落で、石積みの棚田は、標高220メートル付近から鞍掛山頂に向かって標高430メートル付近まで広がっており、その標高差は約210メートルにもなります。また、棚...

  • 2011年12月9日

    愛知の桜と春祭り

  • 2011年12月9日

    愛知の名景穂の国を行く