愛知の窓

  • 2012年5月29日

    愛知県の山車祭り

  • 2014年10月28日

    挙母祭り 本楽 2014年10月19日

    八輌の山車は、県・市の有形民俗文化財に指定。ヒノキ、樫、紫檀、黒檀など上 材が使われ、豪華な山車幕や彫刻で飾られています。紙吹雪が乱舞 する なか、 曳きまわします。 一番の見どころは、挙母神社での曳き込みと曳き出しです。号砲の後...

  • 2014年4月15日

    武豊町 長尾春祭り-武雄神社山車曳き込み

    武豊町 長尾春祭りは、毎年4月の第2週 の土日に行われる武雄神社の祭礼です。 宮本車、 鳳凰車、八幡車、神宮車、長北車、 玉神車の知多型山車が坂を上り、 武雄神社の境内に曳きこまれます。境内に整列し勇壮な 姿を多くの参拝者...

  • 2014年4月14日

    常滑神明社・常石神社春の例祭-山車揃え

    常滑市制60周年記念事業を記念「 とこなめ山車まつり」が、2014年4月12日に行われました。 4月12日夕方には、常滑西小学校グランドへ保楽車、常磐車、常山車、常石車、世楽車、神明車の 六輌の山車が集結し、提灯に点灯した後、...

  • 2012年10月10日

    第七回 はんだ山車まつり 

    「はんだ山車まつり」は半田青年会議所の設立15周年記念行事として昭和54年に始まった。 半田市制50周年記念事業として二回目が開催されてから5年ごとに開催されている。 第7回目を迎えた今回は、2012年10月6日と7日に開催さ...

  • 2012年7月27日

    尾張のからくり人形 九代玉屋庄兵衛

    からくりというのは、大きく分けて「山車からくり」と「座敷からくり」に大別されます。 大阪の道頓堀に「竹田近江からくり人形一座」からくり人形一座が1600年代に旗揚げして、 大阪から京、尾張、江戸と巡業を行い、全国へ広がっていっ...

  • 2012年3月20日

    犬山祭(犬山市)

    犬山祭は、当地の産土神を祀る針綱神社の行粧式であり、例祭は寛永12年(1635)尾張徳川家家老犬山城主成瀬隼人正正虎公 (なるせはやとのしょうまさとら)の沙汰で氏子が行粧の車山・ねり物を出し、以来今日迄継承されてきました。 犬山祭...

  • 2012年1月27日

    三谷祭(蒲郡市)

    西暦1696年、時の三谷村の庄屋に武内佐左衛門という人物がいて8月のある夜、夢を見た。八劔(やつるぎ)宮の神様が神輿に乗って東の若宮神社に お渡りになった。さっそく質素な神輿をしつらえて神事をとりおこなった、ということがいわれだと...

  • 2011年12月9日

    犬山 秋の車山揃え

    午前9時:13輌の車山が城下町から犬山城前広場にむけ出発 午前11時ごろ:13輌の車山が犬山城前広場に集結 正午~午後3時30分ごろ:犬山城前広場にて13輌の車山が順次からくり人形演技披露 午後6時ごろ:犬山城前広場にて13...

  • 2011年12月9日

    西枇杷島祭と問屋記念館(清須市)

    西枇杷島問屋記念館は、下小田井の市の創始者の一人といわれる山田九左衛門家の住居を、平成4年(1992)に、移築復元したものです。 山田家は、野口家とともに、日本三大市場の一つである「下小田井の市」を支えた中心的な存在でした。明治...