愛知の窓

  • 2011年12月9日

    国天然記念物 ヒトツバタゴ自生地(犬山市)

    国の天然記念物に指定されている犬山市池野のヒトツバタゴ自生地です。開花は枝全体に雪が降り積もったようで壮観です。ヒトツバタゴは、 国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していません。形状がタゴ(トネリコ...

  • 2011年12月9日

    江南藤まつり

  • 2011年12月9日

    尾張津島藤まつり

    かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所。その名残を今に伝えるのが、毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われる「尾張津島藤まつり」です。会場となる天王川公園には、 長さ275m、面積約5,034㎡の見事な藤棚があり、まつ...

  • 2011年12月9日

    美浜町の自然と歴史・文化

    知多半島の南に位置する美浜町は、両側が海に面した風光明媚な町。「食と健康の館」は、美浜の自然を活かした体験型観光施設。 鵜の山鵜繁殖地は、昭和9年に国の天然記念物に指定された 、約10万平方メートルの松林に1万羽以上も川鵜が生息...

  • 2011年12月9日

    八橋かきつばた園

    八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。  ...

  • 2011年12月9日

    三河のあじさい寺 本光寺(幸田町)

    三河のあじさい寺と呼ばれる曹洞宗 瑞雲山 本光寺は、徳川家を支えた松平十四家の1つ深溝(ふこうぞ)松平家の菩提寺です。深溝松平の初代となる松平忠定公が開基となり、大永3年(1523年)に本光寺が建立されました。 深溝松平家は...

  • 2011年12月9日

    新緑の蒲郡

  • 2011年12月9日

    茶臼山高原芝桜の丘

    茶臼山高原 芝桜の丘は、2007年から萩太郎山頂付近に5ヶ年計画で植栽を始めました。2008年春から、4,000㎡10万株の芝桜が咲き 2012年には約22,000㎡40万株の芝桜公園が完成予定です

  • 2012年5月29日

    愛知県の歴史街道

  • 2014年10月9日

    シリーズ小牧・長久手の戦いその3-織田氏と小口城

    小口城は、大口町の北部に位置し、その城域はかなり広かったとみられ、四方に二重堀・土塁を 巡らした強固な城であったことが絵図や地誌などでわかります。しかし、現在は、小学校の敷地や 宅地となり、わずかに城があったと思われる小山が、...