名古屋の窓

  • 2014年10月27日

    二之丸庭園発掘現地説明会(2014,10)

    明治時代の初頭に陸軍の兵舎建設のため、東半分を削られた権現山を復元するため発掘調査が行われています。 現在、北側の発掘調査が行われており、掘られてた土が南側に盛られています。権現山は調査区域の特に南寄りのところで 東側に延びて...

  • 2014年9月27日

    二之丸庭園発掘調査 (2014,8)

    名勝二之丸庭園の修復整備 頭についている名勝という呼び方ですが、これは国の文化庁が風致景観が優れている、眺めた時の 景色が優れている場所を指定しています。愛知県下では唯一の名勝になっています。 名古屋城の初代の藩主である徳川...

  • 2014年9月27日

    名古屋城の石垣

    石垣にも何種類かの積みかたがあります。城郭で最初に使われている石垣は野面(のずら)積という自然石をそのまま使ったような積みかたをしています。その後、戦国時代から江戸時代にかけて打込接(うちこみはぎ)とか切込接(きりこみはぎ)など石...

  • 2014年5月8日

    名古屋城内史跡ガイド

    名古屋城には、多くの歴史史跡や庭園が残っています。 再建された正門を入ってすぐの左手にある榧(かや)の木は、 樹齢600年余、名古屋市で唯一の天然記念物。戦災を免れた 西南隅櫓、 東南隅櫓、西北隅櫓、本丸表二之門、二之丸大手二之門...

  • 2014年5月8日

    十二単の着付けショーと着付け体験

    梅の花も見頃を迎えた、平成26年2月23日(日)名古屋城天守閣1F(3Dシアター跡)で小林豊子きもの学院の主催による、 十二単(ひとえ)の着付けショーと一般参加者の着付け体験が、午前10時と午後1時の二回、行なわれました。 小...

  • 2014年4月22日

    本丸御殿伝統技術の継承-金具の製作と取り付け

    名古屋城本丸御殿の復元工事が進んでいますが、本丸御殿建築の工事過程には様々なものがあります。 本丸御殿復元の1つのテーマでもある「伝統技術の継承」は、この工事過程のなかで着実になされています。このコーナーでは、「玄関破風(はふ)金...

  • 2014年4月22日

    本丸御殿 伝統技術の継承-左官工事

    名古屋城本丸御殿の復元工事が進んでいますが、本丸御殿建築の 工事過程には様々なものがあります。 本丸御殿復元の1つのテーマ でもある「伝統技術の継承」は、この工事過程のなかで着実に なされています。このコーナーでは、左官工事の...

  • 2014年4月21日

    本丸御殿復元へ!1期工事総集編

    1610年名古屋城築城とともに建造された名古屋城本丸御殿は、1945年5月14日の名古屋大空襲で焼失した。 名古屋城の天守閣は、昭和34年(1959)再建されたが、名古屋城本丸御殿の再建は行われなかった。 平成時代に入って、本...

  • 2013年11月6日

    名古屋おもてなし武将隊四周年祭

    名古屋開府400年に合わせ2009年11月3日に結成された名古屋おもてなし武将隊。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、加藤清正、前田慶次それに陣笠隊を加えたメンバーが、名古屋城西之丸広場で結成四周年を記念して演舞を披露した。

  • 2013年5月23日

    名古屋城本丸御殿 玄関・表書院完成記念式典(2013年5月23日)

    2013年5月29日に玄関・表書院が一般公開されるのに先立ち、名古屋城本丸御殿の玄関・表書院の完成記念式典が23日、名古屋能楽堂と名古屋城で開催されました。 式典では復元工事の記録映像の上映や、本丸御殿復元を記念してつくられ...