【動画】筒井町天王祭-2014
- INDEXへ
- 九代玉屋庄兵衛氏に聞く
- 犬山祭4月初旬
- 武豊町 長尾春祭り4月中旬
- 常滑神明社・常石神社春の例祭4月中旬
- 亀崎潮干祭5月初旬
- 徳川園山車揃5月初旬
- 若宮まつり5月中旬
- 西枇杷島祭6月初旬
- 筒井町 天王祭6月初旬
- 出来町天王祭6月初旬
- 那古野神社天王祭7月
- 大足蛇車まつり7月下旬
- 挙母祭り 本楽10月
- 戸田祭 本祭10月
- 花車神明社祭10月中旬
- 鳴海八幡宮例大祭・成海神社例大祭10月中旬
- 三谷祭蒲郡市
- 宵の山車揃 2014年10月18日
- 名古屋開府400年祭-大山車まつり
- 第七回 はんだ山車まつり
2014年6月7日出会いの光景
6月7日、午前10時15分の湯取車曳き出し物部神社の参拝、からくり奉納に始まり、午後からは、神皇車も曳き出され午後1時半に出会いが行われたのち、2台揃って桜通へ向かい、桜通車道交差点付近でからくりが披露された。休憩ののち午後6時30分から提灯が着けられ灯入れが行われた。各町内曳行のあと午後9時に出会いがおこなわれ午後9時30分には曳き分かれを迎えた。
翌日の6月8日朝には、湯取車、神皇車が曳き出され午前10時15分出会ったあと徳川園に向かった。午前11時前には、鹿子神車-新出来町、河水車-中之切、王羲之車-古来町とともに徳川園に入場、からくり奉納が多くの観衆の見守るなかでおこなわれた。午後には神皇車の町内曳行が行われ、一旦休憩。午後7時よりちょうちん取り付けと灯入れが行われ、午後9時に楽日の出会い、曳き分かれが行われた。

写真-前日
-
神皇車-出会い会場から桜通車道交差点へ
-
湯取車-出会い会場から桜通車道交差点へ
-
神皇車-出会い会場から桜通車道交差点へ
-
桜通車道交差点へ
-
神皇車-からくり披露
-
神皇車-灯入れ
-
神皇車-町内曳行
-
湯取車-出会い会場へ
-
初日-出会い・曳き分かれ
-
初日-出会い・曳き分かれ
-
初日-出会い・曳き分かれ
-
初日-出会い・曳き分かれ
写真-楽日
-
徳川園入場-湯取車
-
徳川園山車揃え-神皇車
-
からくり奉納-湯取車
-
からくり奉納-湯取車
-
からくり奉納-湯取車
-
車切り-湯取車
-
車切り-湯取車
-
からくり奉納-神皇車
-
からくり奉納-神皇車
-
からくり奉納-神皇車
-
からくり奉納-神皇車
-
車切り-神皇車
-
車切り-神皇車
-
退場
-
灯入れ後の神皇車-町内曳行
-
灯入れ後の神皇車-町内曳行
-
曳き分かれ会場へ-湯取車
-
曳き分かれ会場
-
曳き分かれ
-
蔵入りへ