蔵の街半田と新美南吉

【動画】蔵の街半田と新美南吉 動画制作:2007年

大画面でご覧になりたい方はYouTube Network2010で

愛知県の文化観光 施設・遺産
国宝犬山城
国宝茶室如庵
日本モンキーセンター
博物館 明治村
リトルワールド
旧磯部邸
堀田家住宅
清洲城武将隊 桜華組
Linimo リニモ
トヨタ博物館
愛知県陶磁美術館
あいち海上の森センター
瀬戸蔵ミュージアム
戦国時代の城郭再現!足助城
蔵の街半田と新美南吉
中部国際空港と常滑
海から見たセントレア
やきもの散歩道
八丁味噌の郷 カクキュー
蒲郡の歴史と観光
ラグーナ蒲郡
田峯城と田峯観音

新美南吉記念館は、 名作「ごんぎつね」の舞台となった地に平成6年(1994)建設されました。 南吉の生涯や時代背景、作品のジオラマも展示され、南吉文学を広く 楽しむことができます。
取材:2007年

地図

蔵の街半田

半田は自然環境に恵まれ江戸期から醸造業が盛んです。海運により知多半島の産物である酒や酢、木綿などが 江戸、大阪に運ばれていました。その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河沿いに今も現役で活躍しています。
また1804年から約200年、半田はミツカン酢発祥の地で、酢づくりが盛んに行われています。 博物館「酢の里」は日本唯一の酢の総合博物館。

  • 半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

    半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

  • 半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

    半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

  • 半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

    半田運河沿いの 黒板囲いの蔵

  • 博物館「酢の里」

    博物館「酢の里」

小栗家住宅(旧萬三商店) 国の登録有形文化財

  • 小栗家住宅

    小栗家住宅

  • 現在半田市観光協会の事務所

    現在半田市観光協会の事務所

業葉神社

  • 業葉神社

    業葉神社

  • 例祭の下半田山車まつり

    例祭の下半田山車まつり

国盛酒の文化館

江戸時代から300年の歴史を誇る半田の酒づくりの資料を公開しています。

  • 国盛酒の文化館

    国盛酒の文化館

  • 館内展示

    館内展示

  • 館内展示

    館内展示

  • 館内展示

    館内展示

赤レンガ(旧カブトビール)

我が国有数の赤レンガ建物で、現在東側は取り壊されてありません。

  • 赤レンガ(旧カブトビール)

    赤レンガ(旧カブトビール)

  • 赤レンガ(旧カブトビール)

    赤レンガ(旧カブトビール)

紺屋海道

「紺屋海道」は江戸時代、上半田のメイン通。大野港と下半田を結ぶ交通の要衝として、 多くの人々が行きかったといわれています。

  • 紺屋海道

    紺屋海道

  • 紺屋海道

    紺屋海道

旧新美住宅 生母の家

  • 旧新美住宅

    旧新美住宅

  • 旧新美住宅解説

    旧新美住宅解説

  • 旧新美住宅

    旧新美住宅

  • 旧新美住宅

    旧新美住宅

新美南吉の生家

南吉は、大正2年(1913)にこの家で生まれました。
南吉は、29年の短い生涯の間に童話や小説、詩、俳句などを数多く残しました。 「ごんぎつね」や「手袋を買いに」などの童話は、今でも子どもたちに愛読されています。
継母は下駄(げた)屋を、父は畳(たたみ)屋を営んでいました。

  • 新美南吉の生家

    新美南吉の生家

  • 新美南吉の生家解説

    新美南吉の生家解説

  • 継母の営んだ下駄屋

    継母の営んだ下駄屋

  • 父の営んだ畳屋

    父の営んだ畳屋

  • 階下へ通じる階段

    階下へ通じる階段

  • 階下の部屋

    階下の部屋

八幡神社

八幡神社は南吉の子ども時代の遊び場。

  • 八幡神社

    八幡神社

  • 八幡神社

    八幡神社

矢勝川

矢勝川は、童話「ごんぎつね」で兵十がはりきり網で漁をした川、秋には堤一面に彼岸花が咲き誇ります。

  • 矢勝川の堤に咲く彼岸花

    矢勝川の堤に咲く彼岸花

  • 矢勝川の堤に咲く彼岸花

    矢勝川の堤に咲く彼岸花

新美南吉記念館

名作「ごんぎつね」の舞台となった地に平成6年(1994)建設されました。 南吉の生涯や時代背景、作品のジオラマも展示され、南吉文学を広く 楽しむことができます。

  • 新美南吉記念館

    新美南吉記念館

  • 新美南吉記念館像

    新美南吉記念館像

  • 館内内部

    館内内部

  • 館内内部

    館内内部

  • 「ごんぎつね」ジオラマ

    「ごんぎつね」ジオラマ

  • 権現山

    権現山

  • 「ごんぎつね」ジオラマ

    「ごんぎつね」ジオラマ

  • 「ごんぎつね」ジオラマ

    「ごんぎつね」ジオラマ

このページの先頭へ

愛知の窓INDEX