豊浜 鯛まつり(南知多町) - Network2010

豊浜 鯛まつり(南知多町)

豊浜 鯛まつり(南知多町)

http://www.youtube.com/v/zNwSR2M3AHI

取材:2011年7月24日(日)

豊浜鯛まつりは、愛知県知多郡南知多町豊浜地区で毎年7月に行われるお祭りです。張りぼての鯛5匹が町内や海を練りまわります。

鯛まつり由来と内容

※以下の文章は上の動画から書き起こした内容です。
動画解説:南知多町文化財保護委員会 松本亀男 委員長

津島神社の祭礼の4匹の鯛は御仮屋前の鯛止めに鯛を勢いよくぶつけて奉納します津島神社の祭礼の4匹の鯛は御仮屋前の鯛止めに鯛を勢いよくぶつけて奉納します愛知県津島市の津島神社のお札をいただいて各家庭へお配りするということで、基本的には津島神社と関連のあるお祭りです。かつては海を通じてお札を運んでいたと考えられます。
豊浜と師崎、日間賀島、篠島は、尾張藩初代徳川義直の頃から千賀志摩守が水軍の大将で、伊勢湾、三河湾を統治し船の安全航行とか海賊退治する役目を負って、当地に赴任し千五百石を賜りました。

(津島神社の祭礼は古くからありましたが) 鯛を作って奉納するようになったのは、およそ百年前といわれています。これは最近なんですが、海中遊泳を行うようになり漁師の鯛のお祭りらしい雰囲気をかもし出しています。

津島神社は、お仮屋から50mほど北にありまして、(前日23日に)神社で神事を行い、このお仮屋へ神輿渡御(神霊が宿った神体や依り代などを神輿に移しお仮屋へ行幸する)されます。
(海から上がった鯛は)各集落の中を3時間ほどかけて、ゆっくりと伊勢音頭を唄いながらお囃子とともに練り歩く。これは山車の代わり鯛になったと考えていただければ理解しやすいと思います。

祭りのハイライトは、24日午後お仮屋で神事を行った後に四匹の鯛がお仮屋前で入り組んでもみ合う様子と、奉納するときに鯛止め向かって鯛の先をぶつけてくるのが壮観です。

中洲地区の鯛まつり. 町内を練り歩き中洲漁港へ入っていくところが見所です中洲地区の鯛まつり. 町内を練り歩き中洲漁港へ入っていくところが見所です豊浜漁港の四匹の鯛は、四地区の集落が一匹づつ作りますが、ここから約3キロほど西にある中洲漁港(中洲地区)でも同じように鯛を作ります。こちらは中洲神社の祭礼として行われますので、鯛まつりの趣旨は同じですが祭礼は24日のみとなっています。

過疎化で子どもの囃子、舞妓、そして鯛を作る人、かつぐ人の人数が少なくなってきているので、それにあわせた運営の仕方をしないと長続きしないと心配しています。  

鯛まつりの会場となる豊浜漁港と中洲漁港鯛まつりの会場となる豊浜漁港と中洲漁港
24日朝、豊浜漁港での鯛4匹の遊泳24日朝、豊浜漁港での鯛4匹の遊泳
豊浜漁港内を船に曳かれて泳ぐ鯛豊浜漁港内を船に曳かれて泳ぐ鯛
港にはたくさんの観覧客港にはたくさんの観覧客
最後は4匹が港の前に勢揃い最後は4匹が港の前に勢揃い
陸揚げされた鯛4匹は町内を巡回し正午頃御仮屋前に集結陸揚げされた鯛4匹は町内を巡回し正午頃御仮屋前に集結
御仮屋には津島神社の神様が遷座されている御仮屋には津島神社の神様が遷座されている
御仮屋前でのお神楽の奉納御仮屋前でのお神楽の奉納
御仮屋前で鯛が2周ほど回る御仮屋前で鯛が2周ほど回る
回った鯛は御仮屋前の鯛止めに勢いよくぶつかり奉納する回った鯛は御仮屋前の鯛止めに勢いよくぶつかり奉納する

顔の形が変わるほど激しく鯛止めにぶつかる顔の形が変わるほど激しく鯛止めにぶつかる
御仮屋での奉納が終わると神輿が津島人へと帰って行く御仮屋での奉納が終わると神輿が津島人へと帰って行く
豊浜の津島神社豊浜の津島神社
中洲地区の鯛. 担ぎ上げて勇壮に練り歩く中洲地区の鯛. 担ぎ上げて勇壮に練り歩く
夕方、中洲神社前にある中洲漁港へ夕方、中洲神社前にある中洲漁港へ
人が担いだまま鯛は海の中へ人が担いだまま鯛は海の中へ
岸には多くの観光客が見物している岸には多くの観光客が見物している
鯛を左右に大きく傾かせて見物客を喜ばせる鯛を左右に大きく傾かせて見物客を喜ばせる
威勢の良い担ぎ手のみなさん威勢の良い担ぎ手のみなさん
ゆったりと港内を回遊する鯛ゆったりと港内を回遊する鯛
鯛は再び担がれて陸へと運び上げられる鯛は再び担がれて陸へと運び上げられる
解説いただいた南知多町文化財保護委員会 松本亀男 委員長解説いただいた南知多町文化財保護委員会 松本亀男 委員長
名古屋城築城の石. 地元では大石さまと呼ばれ神様の休む石として敬われている名古屋城築城の石. 地元では大石さまと呼ばれ神様の休む石として敬われている
江戸時代の豊浜近辺の鰯漁を描いた尾張名所図会 内海浦鰯網(イメージ着色)江戸時代の豊浜近辺の鰯漁を描いた尾張名所図会 内海浦鰯網(イメージ着色)

南知多町マップ

南知多町 ※上の地図画像をクリックするとGoogleMapが浮き出して表示されます。(閉じるには地図背面の濃いグレーの部分をクリックするか、地図右下の×マークをクリックして下さい。)

愛知の窓