昭和初期

  • 2012年3月31日

    昭和初期の名古屋「岩井通と名古屋商工会議所」

    大正8年(1919)に名古屋市の第1期都市計画街路事業により整備された。写真左隅に見える、名古屋商工会議所は大正12年(1923) 栄町から移転、鉄筋コンクリートの新所屋を建築、昭和10年には増築工事が完成した。

  • 2012年3月3日

    昭和初期の名古屋「名古屋商工会議所」

    大正12年、商工会議所は、栄町から移転先の大池町に鉄筋コンクリートの新所屋を建築、昭和10年には増築工事が完成した。 昭和42年、老朽化もあって現在地に新築移転された。

  • 2012年2月28日

    昭和初期の名古屋「中区役所」

    明治22年に市制が施行され、明治41年4月1日には、行政区画としての区を設置。中区、東区、西区、南区が発足した。 区制発足当時は、中区裏門前町にある万松寺内に仮庁舎が置かれ、大正3年西川端町三丁目42に移転された。 昭和9年、名古...

  • 2012年4月3日

    昭和初期の名古屋「市電岩井線大須付近」

    大正12年(1923)に大須観音の西にあった旭廓が中村区大門地区に移転したことで、市電が水主町まで 延長された。写真の中央奥に戦災で焼失した七ッ寺の三重の塔が見えている。

  • 2012年3月16日

    昭和初期の名古屋「大須赤門市場」

    赤門通りと北新天 地通りの角にある中公設市場は、大正7年(1918)開設した名古屋で最も歴史のある公設市場。

  • 2012年3月3日

    昭和初期の名古屋「萬松寺筋」

    大正12年(1923)の旭遊郭が中村へ移転し、芸妓小屋や小料理屋は姿を消した。昭和に入ると次々に発展会が結成し、名古屋を代表する商業地として発展してゆく。

  • 2012年4月3日

    昭和初期の名古屋「本町通門前町より北方を見る」

    大正天皇が崩御され、昭和天皇が即位されたのを祝い、昭和3年(1928)年鶴舞公園で御大典奉祝名古屋博覧会が 開催された。翌年の昭和4年(1929)には昭和天皇が名古屋に行幸になると言う事で、本町通の 整備が行われ、行幸にちなんで御...

  • 2012年4月3日

    昭和初期の名古屋「本町通大須交差点より北を見る」

    大正天皇が崩御され、昭和天皇が即位されたのを祝い、昭和3年(1928)年鶴舞公園で御大典奉祝名古屋博覧会が 開催された。翌年の昭和4年(1929)には昭和天皇が名古屋に行幸になると言う事で、本町通の 整備が行われ、行幸にちなん...

  • 2012年3月13日

    昭和初期の名古屋「大須仁王門通夜景」

    仁王門本町から西が仁王門通り。大和座、世界館、電気館などの劇場や映画館や飲食店が軒を並べ、仕事を終えた職人などが繰り出し夜遅く まで賑わった。

  • 2012年3月13日

    昭和初期の名古屋「大須七ッ寺と岩井通」

    天平七年(735)尾張国中島郡に行基によって創建されたと伝えられる。戦火や天災で荒廃したが、天正十九年(1591),清洲城下に再建された。その後、清洲越しによって現在地に移転された。境内には、二代藩主徳川光友により寄進された三重の...