アーカイブス

  • 2011年12月3日

    江戸時代の名古屋城下「亀王天王社祭礼」

    亀王天王社(現在の那古野神社)例祭である天王祭は東照宮祭、若宮祭とならんで名古屋三大祭とされた。 毎年6月15・16日に若宮祭と同時に行われ二つの祭礼を総称して祇園祭と呼ばれていた。

  • 2011年12月3日

    江戸時代の名古屋城下「本丸御殿復元図」

    昭和20年に空襲で焼失した名古屋城本丸御殿の復元工事は平成21年1月に着工、平成25年度玄関・表書院等公開、 平成28年度 対面所等公開、平成30年度 全体公開のタイムスケジュールで復元工事が進められている。

  • 2011年12月3日

    江戸時代の名古屋城下「加藤清正 名古屋城石引きの図」

    慶長十五年(1610)加藤清正は大小天守閣の石垣工事を行った。清正は巨石を修羅(重い石材などを運搬するために用いられた木製の大型そり)に乗せて運ぶとき、石の上に乗り気勢を上げたと伝えられている。

  • 2011年12月3日

    江戸時代の名古屋城下「名古屋城」

    名古屋城は蓬左城ともよばれていた。 「蓬左」とは蓬莱の宮、熱田神宮の左側にある町を示していた。 名古屋城は江戸初期の代表的な平城で、本丸、二の丸、西の丸、御深井丸、三の丸からなっており、 五層の天守と小天守が連結している。