【動画】スポットライト:青木淳 杉戸洋(スパイダース)
- あいちトリエンナーレ2013
- 芸術監督が見どころを語る
- ヤノベケンジ 《太陽の結婚式》
- ままごと《日本の大人》
- 芸術文化センター, オアシス21, テレビ塔, 中央広小路ビル
- 納屋橋エリア
- 長者町エリア
- 白川公園エリア
- 岡崎エリア
- モバイルトリエンナーレ 東栄町
- フェスティバルFUKUSHIMA!
- 梅田宏明《4. temporal pattern》《Holistic Strata》
- ヤノベケンジ 自作を語る
- オペラ《蝶々夫人》
- 1,000人の提灯行列
- スポットライト:青木淳 杉戸洋
- 『79のキーワードの裏側』
- テアトル・ド・バレエ・カンパニー公演 OASIS/火の鳥
- 向井山朋子+ジャン・カルマン《FALLING》
- 《ほうほう堂@おつかい》
- 来場者50万人達成
- マーロン・グリフィス《太陽のうた》
- ジェコ・シオンポ《Terima Kos(Room Exit)》
- アルチュール・ノジシエル《L'IMAGE》
- SjQ++《arc》
- ARICA+金氏徹平《しあわせな日々》
- クロージングイベント
- キッズトリエンナーレ
- 並行企画事業 御空羅供の晩餐
- ☆INDEXへ☆
あいちトリエンナーレ2013の参加アーティストである青木淳さんと杉戸洋さん(スパイダース)の2人が自作について語るプログラムが、9月14日名古屋市美術館2階講堂で開催されました。
スパイダースの2人は今回、黒川紀章が設計した名古屋市美術館を大胆に読み替え、全く違った展示空間としてリノベーションしました。
スパイダースとして共作に至った経緯や、今回の作品が生み出される過程について、五十嵐太郎芸術監督の案内のもとに語られました。
写真:講演の様子と名古屋市美術館の展示作品
-
名古屋市美術館2階講堂にたくさんの聴講者が集まった
-
名古屋市美術館の展示について語る青木淳 杉戸洋(スパイダース)
-
写真を使いながら今回の展示に至った経緯が語られた
-
名古屋市美術館南側.黒川紀章が設計した名古屋市美術館を読み替え、出入口を普段の北川から南側に変えている
-
名古屋市美術館 南側入口
-
アルフレッド・ジャー《生ましめんかな(栗原貞子と石巻市の子供たちに捧ぐ)》
-
イ・ブル《星の建築 16》
-
青木淳 杉戸洋(スパイダース)《赤と青の線》
-
ワリッド・ラード《Untitled[1982-2007],Beorut/New York》
-
手前の柱から入口と出口に向かって軸線を表す赤と青の線が伸びている
-
藤森照信《空飛ぶ泥舟》
-
青木野枝《黒玉/縁側》