ままごと《日本の大人》 あいちトリエンナーレ2013

【動画】ままごと《日本の大人》のダイジェスト映像と作・演出の柴幸男さんのインタビュー

あいちトリエンナーレ2013
芸術監督が見どころを語る
ヤノベケンジ 《太陽の結婚式》
ままごと《日本の大人》
芸術文化センター, オアシス21, テレビ塔, 中央広小路ビル
納屋橋エリア
長者町エリア
白川公園エリア
岡崎エリア
モバイルトリエンナーレ 東栄町
フェスティバルFUKUSHIMA!
梅田宏明《4. temporal pattern》《Holistic Strata》
ヤノベケンジ 自作を語る
オペラ《蝶々夫人》
1,000人の提灯行列
スポットライト:青木淳 杉戸洋
『79のキーワードの裏側』
テアトル・ド・バレエ・カンパニー公演 OASIS/火の鳥
向井山朋子+ジャン・カルマン《FALLING》
《ほうほう堂@おつかい》
来場者50万人達成
マーロン・グリフィス《太陽のうた》
ジェコ・シオンポ《Terima Kos(Room Exit)》
アルチュール・ノジシエル《L'IMAGE》
SjQ++《arc》
ARICA+金氏徹平《しあわせな日々》
クロージングイベント
キッズトリエンナーレ
並行企画事業 御空羅供の晩餐
☆INDEXへ☆

今年で2回目となる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」が8月10日、開幕しました。

「揺れる大地 ― われわれはどこに立っているのか : 場所、記憶、そして復活」をテーマに現代美術、パフォーミング・アーツやオペラなど、世界最先端の現代アートが紹介されます。

パフォーミング・アーツのオープニング作品として上演されたのが、「ままごと」による『日本の大人』です。

「ままごと」は愛知県出身の劇作家・演出家である柴幸男さんの作品を上演する団体です。柴幸男さんは前回のあいちトリエンナーレ2010 祝祭ウィーク事業に引き続き2度目の参加となっています。

今作は芸術祭のテーマでもある「記憶」との対峙を、戯曲や美術の中に様々な仕掛けとして埋め込みながら、子供から大人まで楽しめる作品として制作されています。

写真

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

  • ままごと《日本の大人》2013

    ままごと《日本の大人》2013

このページの先頭へ
関連記事:あいちトリエンナーレ2013
SjQ++《arc》
ARICA+金氏徹平《しあわせな日々》
クロージングイベント あいちトリエンナーレ2013に関する「Q&A」
アルチュール・ノジシエル《L'IMAGE》
ジェコ・シオンポ《Terima Kos(Room Exit)》
キッズトリエンナーレワークショップ「えーい!とポーズをなぞって、どーん!とおおきな街をえがくよ!」
マーロン・グリフィス《太陽のうた》
あいちトリエンナーレ2013 来場者50万人達成
ほうほう堂《ほうほう堂@おつかい》
向井山朋子+ ジャン・カルマン《FALLING》
祝祭ウィーク事業 Yoko Tsukamoto テアトル・ド・バレエ・カンパニー公演 OASIS/火の鳥
『79のキーワードの裏側』五十嵐太郎×飯田志保子×武藤隆×菊池宏子
モバイルトリエンナーレ 東栄町
スポットライト:青木淳 杉戸洋(スパイダース)
都市とシンクロする1,000人の提灯行列 高橋匡太《Glow with City Project》
あいちトリエンナーレ2013 プロデュースオペラ《蝶々夫人》
あいちトリエンナーレ2013 栄エリア
あいちトリエンナ-レ2013 並行企画事業 御空羅供(ごくらく)の晩餐 纐纈敏郎&ノロ燐 展
スポットライト:ヤノベケンジ 自作を語る
梅田宏明《4. temporal pattern》《Holistic Strata》
フェスティバルFUKUSHIMA! in AICHI!
あいちトリエンナーレ2013 納屋橋エリア
あいちトリエンナーレ2013 長者町エリア
あいちトリエンナーレ2013 白川公園エリア
あいちトリエンナーレ2013 岡崎エリア
ままごと《日本の大人》
ヤノベケンジ 《太陽の結婚式》
あいちトリエンナーレ2013開幕へ 芸術監督が見どころを語る