名古屋の窓

  • 2020年1月25日

    久屋大通公園映像マップ

    リニア開業に向けて再整備が進む名古屋栄地区を地図と映像で紹介

  • 2020年1月5日

    YouTube動画視聴者 2019/10.11.12

    2019年、10月、11月、12月のNetwork2010 YouTubeチャンネルに掲載した動画のデータです。いつものように上位50本のタイトルが下記に列記してあります。

  • 2019年12月25日

    Hisaya Odori Park Video Map

    Transforming Hisaya Odori Park in Nagoya

  • 2019年11月12日

    リニア時代の名古屋のまちづくりNo.9 名古屋テレビ塔の免震工事とリニューアル

    耐震といいますと鉄骨を入れたり、ダンパーを入れたりして形状が変わってしまいますが。名古屋テレビ塔に耐震かんしては、できるだけ外観を変えずに地震に強くするため基礎部分に免震装置を入れて、地震の力が建物に入らないようにしています。

  • 2019年10月22日

    リニア時代の名古屋のまちづくりNo.8 インバウンド

    名古屋市における平成30年外国人宿泊者の年間総実人数は、推計で123万人、対前年比1割増。国・地域別で最も多いのが中国から、次いで台湾、香港の順となっている。

  • 2019年9月30日

    Network2010 YouTube(7月-9月) 上位50コンテンツ

  • 2019年9月8日

    空から見た関ヶ原の戦い

    慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)に、関ヶ原を舞台に繰り広げられた関ヶ原の戦いの様子を戦いの約1ヶ月まえに遡り、両軍の動きなどを紹介。 また、各陣営からの目線をドローン撮影で分かりやすく紹介しています。

  • 2019年8月30日

    リニア時代の名古屋のまちづくりNo.7 世界コスプレサミット

    世界コスプレサミットは、コスプレの世界最大のイベントである。2003年にテレビ愛知が初開催。2009年にはテレビ愛知の他、名古屋市、外務省なども加わりWCS実行委員会を形成した。 2019年現在、42の国・地域が加盟。加盟を希望...

  • 2019年7月22日

    リニア時代の名古屋のまちづくり No.6 栄地下街

    1957年(昭和32年)、名古屋で始めての地下鉄が栄町 - 池下間が開業。名古屋市営地下鉄1号線(地下鉄東山線)の名古屋駅と栄町駅の改札階に 名古屋地下街(サンロード)と栄地下街(森の地下街)が誕生した。1969年(昭和44年)...

  • 2019年7月1日

    Network2010 YouTube Top 50(2019/4-6))

    Network2010は、1000本余の動画をYouTubeに掲載しています。そのなかから2019年第2四半期(4・5・6月)視聴50位のコンテンツのデータと 掲載ページへの紹介をしました。名古屋圏の何処に関心があるのかの指標にな...