名古屋の窓

  • 2011年12月9日

    あおなみ線

    あおなみ線(西名古屋港線)は、名古屋駅から港区の金城ふ頭駅までを結ぶ名古屋臨海高速鉄道。 下りの終点金城ふ頭には鉄道博物館「リニア・鉄道館」が2010年11月オープンした。

  • 2011年12月9日

    ナゴヤ堀川歴史観光クルーズ

    >名古屋開府400を記念して、期間限定(2010/10/1~10/24)ですが開削400年を迎えた 堀川を巡るクルーズが運航されました。 運行初日には名古屋おもてなし武将隊も参加して、納屋橋から熱田へ向かう乗船客を見送り ました。...

  • 2011年12月9日

    愛知県美術館

    愛知県美術館のコレクションの中心をなすのは国内外の20世紀美術です。ピカソやマティス、クリムト、クレーなどから今日まで、20世紀の美術動向をたどるにふさわしく、また美術の現在を示していくことのできるコレクションの形成と充実に努めて...

  • 2011年12月9日

    名古屋市市政資料館 旧名古屋控訴院

    名古屋市市政資料館の建物は、大正11年(1922)に当時の名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所として建設されて以来、 昭和54年(1979)に名古屋高等・地方裁判所が中区三の丸一丁目に移転するまで、中部地方における司法の中心として...

  • 2011年12月9日

    徳川園

    徳川園は、二代目尾張藩主徳川光友公が江戸から戻って来られて名古屋で隠居されることになり、その隠居所として造営されたのが始まりです。 徳川園は、ちょうど名古屋城から東の方へと来た台地(名古屋台地)のはずれの手前の位置に選ばれま...

  • 2011年12月9日

    蓬左文庫

    蓬左文庫のホウサというのは江戸時代の名古屋の別称です。蓬というのはヨモギですが蓬来の宮を指す言葉です。左というのはひだりなんですが、左方ないし周辺という意味がありまして歴史ある熱田の宮の周辺に出来た新しい町ということで名古屋を洒落...

  • 2011年12月9日

    文化のみち二葉館

    ひときわ目立つオレンジ色の洋風屋根、ステンドグラスの光がこぼれる大広間、そして落ち着いた伝統的な和室――東洋と西洋の文化が溶け合った 大正ロマンの香り高い館が、名古屋城から徳川園にいたる「文化のみち」の拠点施設として甦りました。日...

  • 2011年12月9日

    東山植物園

    植物園では約7,000種もの植物を展示しているほか、温室や世界遺産にもなった岐阜県の白川郷から移築した合掌造りの家などがあります。植物案内は自然林を生かした展示になっており万葉の散歩道、薬草の道、東海の森など園内テーマに沿った1キ...

  • 2011年12月9日

    大須観音

    正式名称は「北野山真福寺宝生院」、真言宗の寺院。元弘3年(1333)に現在の羽島市の大須郷に僧能信が創建したのが始まりです。 慶長17年(1612)に徳川家康の命令で犬山城主の成瀬正茂によって現在地に移転した。『古事記』の最古写...

  • 2011年12月9日

    名古屋市博物館

    名古屋市博物館は、1977(昭和52)年に開館した歴史博物館です。考古・美術工芸・文書典籍・民俗に関する資料を集め、保管・保存し、 展示公開しています