お祭り
-
2011年12月9日
その昔、毎年初秋になると海魔(かいま)が現れ、田畑を荒らし人畜に危害を及ぼしました。そこで村人たちは長野県の諏訪大社より御分霊を勧請し、諏訪神社の神前に魔鎮剣(ましずめのつるぎ)を奉り、大篝火を焚いて悪魔退散を祈ったところ被害が無...
-
2011年12月9日
豊橋市制90周年記念事業として、市民はもちろんのこと、他地域からも人を呼び込むことのできる新たな地域イベントとして、当地域発祥であり、固有の伝統芸能である「手筒花火」を核にした観光イベントが『炎の祭典』です。 愛知県豊橋市は...
-
2011年12月9日
毎年8月15日のお盆の夜、長篠・設楽原決戦場跡にある信玄塚において火おんどりが行われます。信玄塚とは設楽原決戦の戦死者を葬った塚のことです。 いわれでは合戦後間もなくこの塚から大量の蜂が発生し、人々を苦しめました。これを武田の亡霊...
-
2011年12月9日
長篠の戦いで戦死した両群の将士の霊を慰めるために、関係将士の紋入りのぼりを数千本を献植して行うまつり。毎年5月5日に開催されます。鎧・兜に身を固めた砲術隊による火縄銃の演武、勇壮な長篠陣太鼓が盛大に行われます。 天正3年(1...
-
2011年12月5日
戦前までは、東照宮の祭礼が「名古屋まつり」と呼ばれ、名古屋で最大のまつりとして盛大に行われた。各町内から山車が参加し名古屋城で終結する山車揃えが行われた。現在の「名古屋まつり」でもこの伝統が引き継がれている。
-
2010年4月19日
名古屋開府400年を記念して、市内各地から集まった13輌の山車を江戸時代のメインストリート「本町通」で曳行する「大山車まつり」が2010年10月16日名古屋市中区一帯で開催されました。この「大山車まつり」は100年前の名古屋開府3...
-
2010年4月19日
2009年5月15日・16日に行われた若宮八幡社の例祭。15日の宵祭りと16日の雨の山車曳きの様子。 江戸時代、例祭である若宮祭は東照宮祭、天王祭とならんで名古屋三大祭とされ、天王祭と同日に行われ祇園祭と総称された。 山車7両...