第2回 名古屋城本丸御殿復元工事 現場見学会

動画

【動画】第2回名古屋城本丸御殿復元工事 現場見学会

大画面でご覧になりたい方はYouTube Network2010で

名古屋城と本丸御殿
対面所・下御膳所公開(2016,6,1)
本丸御殿(2015,12,24)く
本丸御殿整備担当若野氏に聞く
本丸御殿木工事魚津源二氏に聞く
本丸御殿金具製作と取付け
本丸御殿左官工事
本丸御殿1期工事総集編
玄関・表書院完成記念式典(2013,5,23)
本丸御殿現場見学会(2012,11,3)
本丸御殿上棟記念式典(2011,7,12)
玄関復元過程特別公開(2010,10)
本丸御殿復元工事着工(2009,1,19)
名古屋城と本丸御殿
二之丸庭園発掘現場説明会(2015,10)
二之丸庭園発掘現場説明会(2014,10)
二之丸庭園発掘現場説明会(2014,8)
名古屋城の石垣

平成25年5月29日(水)に玄関・表書院の一般公開を予定している名古屋城本丸御殿の復元工事の過程を広く市民に見てもらう現場見学会が、2012年11月3日(土・祝­)名古屋城でおこなわれました。

普段の2階からの見学コースに加え、復元工事を間近に見ることができる特別見学コースを設定。また、本丸御殿復元で実際に使われている伝統技術のカンナ掛け、壁土塗り、こけら板の釘打ちの体験コーナーも人気を集めていました。

天主閣前では本丸御殿復元事業を応援する企業や自治体のによる「本丸御殿応援特設ブース」があり、ものづくり体験や特産品、商品の販売などで賑わいました。

現場見学会はこの日のみでしたが、11月23日(祝・金)まで「秋の名古屋城」と題して菊人形と菊花大会、西北隅櫓と乃木倉庫の特別公開も実施されています。


本丸御殿復元平面図と復元計画

  • 本丸御殿復元平面図と復元計画

    本丸御殿復元平面図と復元計画

  • 2013年5月29日に公開される第1期復元工事部分

    2013年5月29日に公開される第1期復元工事部分

写真

本丸御殿復元工事

  • 玄関の唐破風

    玄関の唐破風

  • 黒く漆が塗られている

    黒く漆が塗られている

  • 玄関の入口

    玄関の入口

  • 玄関の壁

    玄関の壁

  • 玄関の天井

    玄関の天井

  • 破風を中から見上げる

    破風を中から見上げる

  • 表書院の屋根

    表書院の屋根

  • 玄関の屋根に取り付けられた瓦

    玄関の屋根に取り付けられた瓦

  • 左官職人がコテで仕上げていく

    左官職人がコテで仕上げていく

  • 玄関の屋根

    玄関の屋根

  • 瓦を乗せる前の状態

    瓦を乗せる前の状態

  • 玄関の屋根(手前)と表書院の屋根(奥)

    玄関の屋根(手前)と表書院の屋根(奥)

  • 目違い鎌継ぎ

    目違い鎌継ぎ

  • 丸太がかみ合うように組み合わされている

    丸太がかみ合うように組み合わされている

  • 下御膳所の梁

    下御膳所の梁

  • 下御膳所は第2期工事で完成予定

    下御膳所は第2期工事で完成予定

  • 第2期工事エリアに並ぶ礎石

  • 礎石の上にはシートをかぶせられた木材が並ぶ

    礎石の上にはシートをかぶせられた木材が並ぶ

  • 表書院

    表書院

  • 礎石の並ぶ

    礎石の並ぶ"第2期工事エリアと奥の木材加工場

  • 道具に見入る見学者ら

    道具に見入る見学者ら

  • 職人から説明を受ける見学者ら

    職人から説明を受ける見学者ら

  • 様々な形のカンナが並ぶ

    様々な形のカンナが並ぶ

  • 市販されていない特殊な形のカンナは手作り

    市販されていない特殊な形のカンナは手作り

  • 口引きは石の面に合わせて材木に印をつける道具

    口引きは石の面に合わせて材木に印をつける時に使う道具

  • 丸太が並ぶ加工場

    丸太が並ぶ加工場

  • 右の人は丸太に墨で線を引く作業をしている

    右の人は丸太に墨で線を引く作業をしている

  • 木材加工場奥

    木材加工場奥

  • 穴や継手の加工がされた丸太が並ぶ

    穴や継手の加工がされた丸太が並ぶ

  • 丸太の穴

    丸太の穴

  • 継手加工

    継手加工

  • 継手加工の断面

    継手加工の断面

  • 壁土などを作る場所

    壁土などを作る場所

  • 本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

    本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

  • 本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

    本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

  • 本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

    本丸御殿応援ブースが出てにぎわう天守閣前

  • 南知多町篠島観光協会のブース

    南知多町篠島観光協会のブース

  • 愛嬌をふりまく篠島シラスのマスコットキャラクター『しらっぴー』

    愛嬌をふりまく篠島シラスのマスコットキャラクター『しらっぴー』

  • 夕方も賑わう名古屋城

    夕方も賑わう名古屋城

菊人形と菊花大会

  • 義直と春姫の菊人形

    義直と春姫の菊人形

  • 義直の菊人形

    義直の菊人形

  • 春姫の菊人形

    春姫の菊人形

  • 菊で飾られた水車小屋と茅葺の家

    菊で飾られた水車小屋と茅葺の家

  • 西の丸の菊花大会

    西の丸の菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 菊花大会

    菊花大会

  • 表二之門と西の丸の菊花大会

    表二之門と西の丸の菊花大会

西北隅櫓

  • お堀越しの西北隅櫓

    お堀越しの西北隅櫓

  • 西北隅櫓の解説版

    西北隅櫓の解説版

  • 重要文化財に指定されている西北隅櫓

    重要文化財に指定されている西北隅櫓

  • 1階部分のお堀側には石落としがある

    1階部分のお堀側には石落としがある

  • 壁のしくみの模型

    壁のしくみの模型

  • 1階に展示されていた古木

    1階に展示されていた古木

  • 2階は窓に柵がある

    2階は窓に柵がある

  • 2階と階段

    2階と階段

  • 最上階

    最上階

  • 最上階の天井

    最上階の天井

  • 最上階の窓と廊下

    最上階の窓と廊下

  • ウェスティンナゴヤキャッスルが見える

    ウェスティンナゴヤキャッスルが見える

  • ウェスティンナゴヤキャッスルが見える

    ウェスティンナゴヤキャッスルが見える

  • 筋違橋の方向を望む

    筋違橋の方向を望む

  • 名古屋城が見える

    名古屋城が見える

乃木倉庫

  • 乃木倉庫外観. 登録有形文化財に指定されている

    乃木倉庫外観. 登録有形文化財に指定されている

  • 旧陸軍の弾薬庫だった. 扉と壁の厚みで堅牢さがうかがえる

    旧陸軍の弾薬庫だった. 扉と壁の厚みで堅牢さがうかがえる

  • 中は解説パネルが展示されている

    中は解説パネルが展示されている

  • 倉庫の隅にはかつて乃木倉庫に使用されていた庇の木材が残されている

    倉庫の隅にはかつて乃木倉庫に使用されていた庇の木材が残されている

  • 壁には4つ鉄格子の入った窓がある

    壁には4つ鉄格子の入った窓がある

  • 昭和初期に撮影された乃木倉庫の写真. 現在と違い入口には庇が設けられていた

    昭和初期に撮影された乃木倉庫の写真. 現在と違い入口には庇が設けられていた

  • 乃木倉庫の窓

    乃木倉庫の窓

  • 奥から入口を望む

    奥から入口を望む

  • 乃木倉庫の窓

    乃木倉庫の窓

地図


より大きな地図で 名古屋の窓 を表示

名古屋城の魅力と総合整備INDEX

このページの先頭へ