- INDEXへ
- 復元工事着工!
- 玄関復元過程特別公開
- 上棟記念式典
- 玄関・表書院公開
- 対面所・下御膳所公開
- 本丸御殿完成2018年
- 整備担当 若野主幹に聞く
- 魚津源二会長に聞く
- 伝統技術の継承-左官工事
- 金具の製作と取り付け
1610年名古屋城築城とともに建造された名古屋城本丸御殿は、1945年5月14日の名古屋大空襲で焼失した。名古屋城の天守閣は、昭和34年(1959)再建されたが、名古屋城本丸御殿の再建は行われなかった。 平成時代に入って、本丸御殿再建の声も高まり市民ボランティア団体「本丸御殿フォーラム」などの 活動もあって国、名古屋市、愛知県と企業、市民の募金など総額150億円を建設基金に再建が始まった。 2009年1月19日(月)に名古屋城本丸御殿復元の着工を記念して本丸御殿跡地前で 『本丸御殿復元着工記念式典』が行われた。当日は、石場搗き、くわ入れ、餅投げ、城郭都市サミット などの行事も行われ本丸御殿着工を祝した。全体の完成は、平成28年度の予定。