三重の窓

  • 2013年4月1日

    三重県伊勢湾岸の桜

    三重県の伊勢湾岸にある桜の名所を紹介。五十鈴川堤(伊勢市)、宮川堤(伊勢市)、松坂城跡(松阪市)、偕楽公園(津市)、 九華公園(桑名市)、神戸城址(鈴鹿市)、十四川(四日市市)

  • 2012年6月13日

    三重県北勢地域

  • 2013年1月25日

    東海道 桑名宿

    宮宿から桑名宿までは、東海道唯一の海路。七里の渡し場は伊勢国の東口に当り、天明年間(1781~1789)伊 勢神宮の「一の鳥居」が建てられた。 以来伊 勢神宮の遷宮ごとに建て替えられている。 河口のまち桑名を象徴する蟠龍櫓は...

  • 2011年12月10日

    桑名石取祭(桑名市)

    春日神社の流鏑馬神事の馬場修理のため、町屋川から石を運んだのがはじまりともいわれています。毎年8月の第1日曜日の前日の午前0時、30数台の祭車が一斉に打ち鳴らす鉦や太鼓の音は、何もかも吹き飛ばす勇壮無比な音色。日本一やかましい祭り...

  • 2012年5月2日

    お伊勢参りの道 桑名市

    美濃街道は、一般には東海道宮宿と美濃の垂井宿を結ぶ脇往還を指すが、桑名からも長良川右岸に沿って美濃国に到る街道が開けていた。岐阜県では伊勢に通じる街道として伊勢街道とも呼ばれている。

  • 2013年1月29日

    東海道 四日市宿

    朝日町から朝明川を渡ると四日市市に入る。 富田に入りと富田の一里塚跡、八幡神社、長興寺や善教寺などがある。 、茂福町に入ると茂福神社の参道が現れる。300m程奥まった所に 茂福神社が鎮座している。 海蔵川の手前に三ツ谷の一...

  • 2011年12月7日

    お伊勢参りの道 四日市市・鈴鹿市

    日永の追分の追分で東海道と分岐した伊勢街道は 県道103号線上を南下する。内部川を渡った所で 県道103号を西に折れ、川沿いを100m余り進み 左手に曲がり再び南下する。 右手に河原田神社の鳥居、左手に光明山常超院を 見...

  • 2013年1月29日

    東海道 石薬師宿

    石薬師宿は江戸から数えて四十四番目の 宿場。天領であったこの地に 宿駅が設置されたのは、元和二年(1861)と遅 く、それまでは高富村と 呼ばれていた。 弘化二年(1845)の石薬師宿軒別図から職業構成をみると、 人家約18...

  • 2013年1月30日

    東海道 庄野宿

    関西本線と平行に走る東海道は上野の交差点を過ぎ、再び国道1号線と 合流する、加佐登町を過ぎ国道1号線を右に折れ、再び左に曲がり 国道1号線の北を平行して庄野宿の町並みが並ぶ。 庄野宿は江戸から百二里余、東海道四十五次にあたり...

  • 2013年1月30日

    東海道 亀山宿

    亀山市に入り、石上寺の横の坂を登りきると和田の一里塚に到着する。 亀山宿の東の入口露心庵跡を過ぎ渋倉町へ右に曲がる左手角に江戸口門標柱がある。 東海道の番所だけでなく 亀山城惣構の城門であった。 脇本陣跡、樋口本陣跡を過ぎ左...