- 上街道・木曽街道(名古屋市~中山道太田宿)
- 名古屋市
- 春日井市
- 小牧市
- 犬山市
- 可児市
- ☆INDEXへ☆
中山道の宿駅としていつ設置されたかは不明であるが、幕府が中山道を 設置する以前から存在したことは、天正10年(1582)織田信長が武田氏攻略、 慶長5年(1600)徳川秀忠が関ヶ原合戦の際、ここに宿泊していることからも わかる。東山道の名残として、土田→善師野→犬山という経路があったようだ。 また、初代尾張藩主徳川義直も土田宿本陣に宿泊し、この一館を「止善殿」 と名付けた。元禄七年(1694)伏見宿の新設に伴い、土田宿は中山道の宿 としての使命を終えている。(可児市教育委員会案内板より抜粋)
善師野から土田(どた)宿へ
より大きな地図で 可児市と上街道 を表示
-
鳩吹山の中腹にある真禅寺
-
真禅寺(鳩吹山の登り口がある)
-
可児川
-
土田城址(織田信長の生母誕生の地)
-
土田(どた)宿
-
土田(どた)宿本陣跡付近
-
土田(どた)本陣跡(止善殿)説明
-
土田(どた)本陣跡(止善殿)門
可児市と上街道・中山道(鳩吹山山頂より見る)
土田宿から中山道・上街道追分まで
より大きな地図で 可児市と上街道 を表示
-
土田の一里塚跡
-
太田渡し跡 対岸中山道と上街道合流点
-
今渡の渡し場跡解説
-
今渡の渡し
-
今渡の渡し場跡
-
今渡の渡し場跡と弘法堂
木曽川をのぼり金山城址へ
より大きな地図で 可児市と上街道 を表示
-
今渡り上流の木曽川
-
今渡ダム 木曽川と美濃川の分岐点
-
新村湊と木曽川
-
新村湊
-
木曽川と金山城址(右手山頂)
-
可児市兼山歴史民俗資料館
-
金山城址
-
金山城略図
-
三の丸門の礎石
-
階段をのぼり二の丸へ
-
大手枡形解説板
-
大手枡形跡
-
金山城興亡の歴史
-
本丸跡
可児市西部の史跡と名所
より大きな地図で 可児市と上街道 を表示
鳩吹山山頂からの絶景
-
鳩吹山山頂から見た美濃加茂市方面
-
蛇行して流れる木曽川
-
可児市市街
-
美濃加茂市
-
冬の御嶽山
-
乗鞍岳・穂高岳・槍ヶ岳
薬王寺
-
薬王寺
-
薬王寺解説
今城址
-
今城址
-
今城城郭図
-
今城三の丸跡
-
今城五輪石
-
今城二の丸跡
-
今城本丸跡
-
今城本丸跡標柱
-
今城本丸跡
可児市東部の史跡と名所
より大きな地図で 可児市と上街道 を表示
花フェスタ記念公園
-
花フェスタ記念公園
-
花フェスタ記念公園
明智城址
-
天龍寺(明智光秀公縁寺)
-
境内にある明智家歴代の墓
-
明智城址公園散策マップ
-
明智城址解説
-
明智城址大手門
-
明智城二の丸跡
-
明智七武将を葬った七つ塚
-
明智城本丸跡
-
明智城馬防柵
-
搦め手曲輪跡
大森城址
-
天龍寺(明智光秀公縁寺)
-
大森城址
久々利付近の史跡
- to page top