
名古屋城本丸御殿 玄関・表書院一般公開を祝して、くす玉が割られた。綱を引いたのは名古屋市長や名古屋市会議長ら関係者と名城小学校6年生達
2013年5月29日、名古屋城本丸御殿玄関・表書院が一般公開されました。
オープニングセレモニーには名城小学校の6年生54名が参加。名古屋おもてなし武将隊の徳川家康の掛け声に合わせて、名古屋市長らとともに綱を引き、くす玉を割って公開を祝いました。
雨が降る中の公開開始でしたが、本丸御殿を一目見ようと駆けつけた来場者で一時は30分待ちとなるなど、市民の関心の高さがうかがえました。
公開開始に伴い、平成25年5月29日(水)から9月1日(日)までの間、名古屋城の開園時間を午後6時30分まで延長されます(入場は午後5時まで)。国重要文化財の「竹林豹虎図」の特別展示は6月9日まで。
本丸御殿の一般公開と合わせて、ご当地グルメや人力車、名古屋開府400年や本丸御殿の記録映像などが楽しめる「名古屋城まるはち博覧祭(PDF)」も同日、開幕しました。会期は5月29日~6月16日まで。
名古屋城本丸御殿 玄関・表書院内部の写真や動画を見たい方は完成記念式典のページへ
名古屋城まるはち博覧祭の概要
会場など | 時間 | 内容 |
---|---|---|
東門会場 | 午前11時から午後9時 | 午後9時まで営業。たくさんのイスやテーブルが用意されており、ゆっくり飲食を楽しめます。 一旦、名古屋城に入場した方が東門会場へお越しの場合、再入場可能です。 東門会場は名古屋城観覧料なしで楽しめます。 |
二之丸会場 | 午前9時から午後6時30分 (入場は午後5時まで) |
ご当地グルメのキッチンカーが登場。新鮮野菜の販売や周辺自治体のブースも出店。 |
西之丸展示館 | 午前9時から午後6時30分 (入場は午後5時まで) |
名古屋城や本丸御殿のPR映像を上映。
9時の上映開始から1時間毎に繰り返し上映されます。 |
名古屋城人力車 | 午前10時~午後5時 (土日のみ営業) |
学生が曳く人力車が場内を運行。乗車料500円。 乗車料は名古屋城本丸御殿積立基金に寄付されます。 |
動画
【動画】名古屋城本丸御殿玄関表書院公開 名古屋城まるはち博覧祭開幕
外部リンク
[スマホで見よう!名古屋城HP]
本丸御殿復元平面図と復元計画
写真 名古屋城本丸御殿玄関・表書院一般公開
-
本丸御殿玄関車寄前に並ぶ名古屋市長ら
-
挨拶する河村たかし名古屋市長
-
挨拶する藤田和秀名古屋市会議長
-
名城小学校6年生代表者の挨拶
-
名古屋おもてなし武将隊 徳川家康の挨拶
-
くす玉の綱を引いたのは名古屋市長や名古屋市会議長ら関係者と名城小学校6年生達
-
名古屋城本丸御殿 玄関車寄
-
本丸御殿内への入口へと向かう入場者ら
-
入口である中之口部屋から中に入る
-
表に之門前のテントで本丸御殿入場の順番を待ちながら説明を聞く入場者ら
-
本丸御殿玄関車寄と中之口部屋の前を行きかう人々
-
中之口部屋の横には車いす用のスロープもある
写真 名古屋城まるはち博覧祭
-
名古屋城まるはち博覧祭オープニングセレモニー
-
人で賑わうまるはち博覧祭東門会場
-
名古屋おもてなし武将隊も東門会場を見て回る
-
まるはち博覧祭東門会場の賑わい
-
東門会場を視察する藤田名古屋市会議長
-
殿様コロッケをもらって喜ぶはち丸
-
ナゴヤキャッスルブースの鯱クッキー
-
味噌串カツや手羽先などの名古屋めしも充実
-
名古屋城東門に行列
-
人で賑わう二之丸
-
二之丸会場はご当地グルメのキッチンカーが並ぶ
-
土日には学生が曳く人力車が正門と東門を行き交う
-
お土産物ブースの賑わい
-
ご当地グルメのキッチンカーが並ぶ
-
ご当地グルメのキッチンカーが並ぶ
-
小牧市や西尾市などの周辺市町村のブースも出店している
-
あいち戦国姫隊新メンバーのお披露目ステージ
-
あいち戦国姫隊新メンバー披露を見守るたくさんの観客
-
資料映像の上映が行われている西の丸展示館
-
資料映像に見入る入場者ら
-
本丸御殿二期工事部分と名古屋城