岩倉街道 起点から中小田井
旧美濃路の南に架けられた枇杷島橋を渡りきると 美濃路と岩倉街道の追分、右手に曲がり下小田井へ進む。江戸時代の下小田井は、青果物を扱う日本三大市場の一つで、尾張名所図会にもその様子が描かれている。
より大きな地図で 北名古屋・岩倉・江南・扶桑の岩倉街道 を表示
中小田井から北名古屋市へ
下小田井を出て、庄内川沿いに庄内緑地公園をすぎると 中小田井の町並が続く。
町並の入口あたりにある善光寺別院願王寺は、天長6年(829)、願王寺として開基され、中世には、松寿院長興寺と称された。明治年間、信州善光寺より本尊善光寺如来を勧請し、 昭和4年(1929)善光寺本堂が建立されて以来「善光寺別院願王寺」と称され 善光寺さんの名で地域住民に親しまれている。
本堂は「日本建築学会賞」受賞しており、また中小田井の北端にあった旧平手邸を境内に移築し、書院明光閣として利用している。
中小田井は、名古屋市の町並み保存地区に指定されている。 枇杷島の青物市への搬送路としてにぎわい、味噌・油などを販売した。現在の建物は、明治24年(1891)の濃尾地震以降に建てられたもので、洪水の被害を防ぐため高い石積み基礎の上に土蔵を築いたり、水屋を設けていた。
より大きな地図で 北名古屋・岩倉・江南・扶桑の岩倉街道 を表示