愛知の窓 - Network2010

愛知の窓

「愛知の窓」は愛知県の祭やイベント、景勝地など様々な愛知の魅力を紹介する窓口をめざしてコンテンツを充実させていきます。

犬山 秋の車山揃え(犬山市)

犬山 秋の車山揃え(犬山市)

梯子獅子(知多市)

梯子獅子(知多市)

国天然記念物 ヒトツバタゴ自生地(犬山市)

国天然記念物 ヒトツバタゴ自生地(犬山市)

新緑の蒲郡(蒲郡市)

新緑の蒲郡(蒲郡市)

野外民族博物館 リトルワールド(犬山市)

野外民族博物館 リトルワールド(犬山市)

設楽原決戦場まつりと火おんどり(新城市)

設楽原決戦場まつりと火おんどり(新城市)

美浜町の自然と歴史・文化(美浜町)

美浜町の自然と歴史・文化(美浜町)

海から見たセントレア(美浜町)

海から見たセントレア(美浜町)

炎の祭典(豊橋市)

炎の祭典(豊橋市)

堀田家住宅(津島市)

堀田家住宅(津島市)

豊川の寺院(豊川市)

豊川の寺院(豊川市)

豊橋の路面電車(豊橋市)

豊橋の路面電車(豊橋市)

やきもの散歩道(常滑市)

やきもの散歩道(常滑市)

瀬戸蔵ミュージアム(瀬戸市)

瀬戸蔵ミュージアム(瀬戸市)

国宝茶室如庵と正伝院(犬山市)

国宝茶室如庵と正伝院(犬山市)

はんだ山車まつり(半田市)

はんだ山車まつり(半田市)

中部国際空港セントレア(常滑市)

中部国際空港セントレア(常滑市)

三州足助屋敷と香嵐渓の紅葉(豊田市)

三州足助屋敷と香嵐渓の紅葉(豊田市)

岡崎観光夏まつり花火大会(岡崎市)

岡崎観光夏まつり花火大会(岡崎市)

西枇杷島祭と問屋記念館(清須市)

西枇杷島祭と問屋記念館(清須市)

長久手警固祭(長久手町)

長久手警固祭(長久手町)

万博中のリニモ(八草→藤ヶ丘、左側)

万博中のリニモ(八草→藤ヶ丘、左側)

万博中のリニモ(八草→藤ヶ丘、右側)

万博中のリニモ(八草→藤ヶ丘、右側)

旧磯部邸(犬山市)

旧磯部邸(犬山市)

トヨタ博物館(長久手町)

トヨタ博物館(長久手町)

定光寺(瀬戸市)

定光寺(瀬戸市)

二川本陣・旅籠屋「清明屋」

二川本陣・旅籠屋「清明屋」

あいち海上の森センター(瀬戸市)

あいち海上の森センター(瀬戸市)

日本ライン下り(犬山市)

日本ライン下り(犬山市)

愛・地球博記念公園の変遷

愛・地球博記念公園の変遷

東海道 二川宿

東海道 二川宿

東海道 吉田宿

東海道 吉田宿

東海道 御油宿

東海道 御油宿

東海道 赤坂宿

東海道 赤坂宿

東海道 藤川宿

東海道 藤川宿

東海道 岡崎宿

東海道 岡崎宿

東海道 池鯉鮒(知立)宿

東海道 池鯉鮒(知立)宿

美濃路 清洲宿

美濃路 清洲宿

美濃路 稲葉宿
美濃路 稲葉宿

美濃路 萩原宿
美濃路 萩原宿

美濃路 起宿
美濃路 起宿

一宮七夕まつり(一宮市)

一宮七夕まつり(一宮市)日本三大七夕の1つとして知られている一宮七夕まつりは、真清田神社の摂社に祀られている織物の神様 萬幡豊秋津師比賣命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)に感謝し繊維産業の振興と一宮の発展を願うお祭りです。毎年7月最終の木曜日~日曜日の4日間にわたって真清田神社とその門前町である本町商店街を中心に市内各所で色とりどりの吹き流しが飾られ、各種イベントが行われます。

豊浜 鯛まつり(南知多町)

豊浜 鯛まつり(南知多町)豊浜鯛まつりは、愛知県知多郡南知多町豊浜地区で毎年7月に行われるお祭りです。張りぼての鯛5匹が町内や海を練りまわります。豊浜漁港の4匹の鯛による鯛止めへのぶつかりは迫力満点。中洲地区の鯛の遊泳も見所です。

日本モンキーセンター(犬山市)

日本モンキーセンター(犬山市)日本モンキーセンターは愛知県犬山市の日本モンキーパーク内にある、サル類専門の動物園です。サル類の飼育展示種数約70種900頭と世界最多を誇り、国内の動物園で唯一、登録博物館に指定されています。

八橋かきつばた園(知立市)

八橋かきつばた園(知立市)八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。
無量寿寺に隣接する庭園(面積約13,000平方メートル)には約3万本のかきつばたが植えられています。

長篠合戦のぼりまつり(新城市)

長篠合戦のぼりまつり(新城市)「長篠合戦のぼりまつり」は、長篠合戦による戦没者の慰霊を目的としたおまつりです。関係将士の紋入りのぼりを数千本立ち並べ、合戦行列、火縄銃の演武などを行います。
戦没者供養の読経や詩吟のあと、会場の向かいの山からのろしが上がり、メインイベントである火縄銃隊が入場し、演武を披露します。

茶臼山高原 芝桜の丘(豊根村)

茶臼山高原 芝桜の丘(豊根村)愛知県豊根村の茶臼山高原にある芝桜の丘は愛知県で一番高い場所にあるお花畑として近年人気を集めています。毎年5月上旬から6月上旬にかけて見ごろを迎えます。
茶臼山高原の萩太郎山は標高1,358m。山頂付近の斜面に絨毯のように芝桜が敷き詰められています。

江南藤まつり(江南市)

江南藤まつり(江南市)14世紀前半、後醍醐天皇の勅願で建立された尾張の名刹曼陀羅寺に隣接する曼荼羅寺公園は藤の名所として有名です。園内には12種類約60本の藤が植えられ、期間中は色とりどりの藤の花が咲き誇ります。毎年4月下旬から5月上旬まで曼荼羅寺公園にて「藤まつり」が開催され、近隣はもとより県外からも多数の観光客が訪れます。

尾張津島藤まつり(津島市)

尾張津島藤まつり(津島市)津島はかつて「藤浪の里」と呼ばれた藤の名所です。毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われる『尾張津島藤まつり』では長さ275m、面積約5,034 m2 の見事な藤棚に優雅な花房が咲き誇ります。藤棚の下には疎水(水路)が流れ水面に藤の花房が浮かび上がります。

亀崎潮干祭(半田市)

亀崎潮干祭(半田市)亀崎潮干祭は愛知県半田市亀崎町で毎年5月3日・4日に行われる神前(かみさき)神社の祭礼です。
神前神社の祭神である神武天皇が東征の折、海からこの地に上陸したとの伝説にちなんで5輌の山車を潮干の浜へ曳き下ろしたことから、この名が付けられたとされています。

愛知の桜と春祭り

愛知の桜と春祭り愛知県内(名古屋近郊)のお花見スポットの桜と春祭りを動画と写真で紹介。
桜の撮影場所は13ヵ所で、北は犬山城(犬山市)、南は戸田川(名古屋市)、西は乙川(岡崎市)まで。川沿いの桜並木やお城・お祭り、夜桜など多様な桜の姿をお楽しみ下さい。

三河一色 大提灯まつり(一色町)

三河一色 大提灯まつり(一色町) 「三河一色 大提灯まつり」は、一色町諏訪神社の祭礼で、約450年の歴史を持つお祭りです。上組、中組、大宝組、宮前組、諏訪組、間浜組の6組が2張づつ計12張の大提灯を諏訪神社の境内に献灯します。各組の提灯にはそれぞれ神話や歴史にちなんだ図柄、文言が描かれています。

三好大提灯まつり・いいじゃんまつり(みよし市)

三好大提灯まつり・いいじゃんまつり(みよし市)「三好大提灯まつり」は、みよし市三好町蜂ケ池にある三好稲荷閣の祭礼です。昭和4年、世界一の大きさを誇る大提灯が奉納されたのを機に、夏の大祭を「大提灯まつり」と呼びならわすようになりました。まつりは前夜祭と本祭の2日間。前夜祭の午後6時半からは三好稲荷閣前の道路上で「いいじゃんまつり」が同時開催され、様々な衣装を身にまとった踊り手達が賑やかに行進します。

刈谷万燈祭(刈谷市)

刈谷万燈祭(刈谷市)「刈谷万燈祭(かりやまんどまつり)」は、刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼です。太鼓や笛の音とともに武者や鬼などをかたどった万燈を担いで秋葉社一帯を練り歩き、火難防除・町内安全を祈願します。230年余の歴史を誇り、愛知県の無形民俗文化財にも指定されています。

西尾まつり(西尾祇園祭)

西尾まつり(西尾祇園祭)「西尾まつり」は、20数年前までは「西尾祇園祭」と称され、伊文神社の祭礼として約400年の歴史を持つお祭りです。お祭りの形態は時代とともに変化し、現在は祭礼の出し物に加え、ステージや踊りなどイベント要素を盛り込んだ「西尾まつり」として市民に親しまれています。近年は7月の「海の日(7月の第3月曜日)」直前にある金・土・日の3日間にわたって開催されています。

大足蛇車まつり(武豊町)

大足蛇車まつり(武豊町)『大足蛇車まつり』は、7月の第3週の土・日、知多半島中央東岸に位置する武豊町の豊石神社(旧大足村)で開催されます。若武者に想いを寄せた龍神の娘が人間に化身するが、結ばれることなく命を落とします。娘の魂は豊石神社の祭神となりその霊を弔って花火を奉納します。ハイライトは龍神が火を吹くように山車の上からまるで手筒花火を振りまわす『蛇ノ口花火』。

尾張津島天王祭(津島市)

尾張津島天王祭「尾張津島天王祭」は津島神社の祭礼として500年以上もの歴史を持つ川祭りです。祭りは数ヶ月にわたって様々な儀式や神事を経て、7月の第4土曜日・日曜日に天王川で行われる宵祭と朝祭でクライマックスを迎えます。宵祭には5艘のまきわら船が水面に浮かび荘厳華麗な雰囲気となります。朝祭りは6艘の車楽船が登場し、布鉾奉納や神輿還御といった神事が行われます。

蒲郡の歴史と観光

蒲郡の歴史と観光蒲郡市は渥美半島と知多半島に囲われた海辺の観光地で、海岸線沿いに4つの温泉郷(三谷温泉、蒲郡温泉、形原温泉、西浦温泉)があり、三河湾国定公園にも指定されています。
マリンリゾートや潮干狩り、あじさいなど温暖な気候でゆったり自然を楽しむことができます。

ラグーナ 蒲郡(蒲郡市)

ラグーナ 蒲郡(蒲郡市)ラグーナ 蒲郡は自然豊かな三河湾にある複合型マリンリゾートです。
テーマパーク「ラグナシア」やショッピングモール&レストラン「フェスティバルマーケット」、タラソテラピー(海洋療法)施設「テルムマラン ラグーナ」、マリンレジャー拠点「ラグナ マリーナ」など、遊びも癒しもショッピングも、性別・年齢に関係なく多様な楽しみ方を選べるのが特長です。

生命の海科学館(蒲郡市)

生命の海科学館(蒲郡市)生命の海科学館は、いん石や化石などの標本を通して、地球の歴史を紹介するミュージアムとして、平成11年7月20日に開館しました。46億年にわたる地球史の中でも、海にまつわる歴史を中心に構成しています。展示室では多くの標本に直接触れることが可能になっており、地球や生命の歴史を直に体感することができます。

三河のあじさい寺 本光寺(幸田町)

三河のあじさい寺 本光寺(幸田町)三河のあじさい寺と呼ばれる曹洞宗 瑞雲山 本光寺は、徳川家を支えた松平十四家の1つ深溝(ふこうぞ)松平家の菩提寺です。6月になると山門に至る参道両側にあじさいが咲き連なり、美しい景観が出現します。あじさいは15種類約10,000本植えられており、山門への参道、寺社内各所であじさいを楽しむことができます。

形原温泉 あじさいの里(蒲郡市)

形原温泉 あじさいの里(蒲郡市)毎年6月1日~6月30日までの1ヶ月間 、「形原温泉 あじさいの里」で「あじさい祭り」が開催されます。「形原温泉 あじさいの里」には5万株のあじさいが補陀ヶ池を囲むように植裁されており、期間中は夜間ライトアップも実施され昼間と違ったあじさいの表情を楽しむことができます。

桶狭間古戦場まつり(豊明市)

桶狭間古戦場まつり(豊明市)桶狭間古戦場まつりは毎年6月に開催。
沓掛城址で太鼓の演奏、火縄銃の発砲、棒の手の演武。甲冑姿の武者行列。講釈師が話す物語の進行に合わせて出演者が立ち回る合戦再現劇の上演が見物。

八丁味噌の郷 カクキュー(岡崎市)

八丁味噌の郷 カクキュー(岡崎市)三河武士も兵糧として持ち歩いた固くて色の黒い濃厚な豆味噌「八丁味噌」。その製造方法や歴史を学べる施設が岡崎市にある「八丁味噌の郷」です。
社会見学や産業観光施設として人気を集めています。

和紙のふるさと小原の四季桜(豊田市)

和紙のふるさと小原の四季桜秋には紅葉と四季桜が楽しめる豊田市小原地区を紹介。四季桜シーズンには1ヶ月間で約15万人もの人が観光に訪れます。小原は四季桜以外にも小原和紙も有名で「和紙のふるさと」では和紙漉きの各種体験もできます。

蒸気機関車 D51 201(蒲郡市)

蒸気機関車 D51 201(蒲郡市博物館)蒲郡市博物館の敷地内に展示されている蒸気機関車 D51 201と客車オハフ33 2424は保存状態も良く、実際に乗車し手で触れることができるため家族連れや鉄道ファンから密かな人気を集めています。

愛知の名景 vol.1 穂の国を行く

愛知の名景 vol.1 穂の国を行く豊川水系が流れる愛知県東三河一体には大化の改新以前に「穂の国」と呼ばれる地域がありました。この地域を豊川水系の上流から下流へと紹介しています。